daybreak43: Porsche917LH #25
ラベル Porsche917LH #25 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Porsche917LH #25 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/10/30

Porsche 917 LH Le Mans 1970 #25

やれやれようやく完成しましたが所期の目的、簡単に完成させるという趣旨からは大きくそれまして、中断していた時を含め半年以上の時間を費やしての完成となりました。
もともとそれほど思い入れがあって作ったわけではないのですがやはり完成しますと愛着が湧いてきますね。この完成品も従来通りいつもお世話になっているショップにしばらくは展示していただきます、次回作が完成するまで私の手元からは離れることになります。








2010/10/29

Porsche 917 LH テールレンズ作成

今週は消防団で行う秋季点検の練習やら団体の会議やらで時間が取れませんでしたのでようやくの更新です。

先週購入しておいたアクリル板を使ってテールレンズを作ってみました。

比べてみると大きさや仕上がりなど恥ずかしいようなものですがインセクトピンをさして取り付けるためのビスを再現してみました、当然オーバースケールですが実写の写真を見ても結構目立つのでこれでよかったと自分に納得させています、台座は洋白板を磨いて反射するように、実車でもレンズよりひと回り大きいのでそのようにしてみましたがよくわかりません。


取り付ければ二つのできの違いなんてあまり気になりません。
とりあえずひと通りの工作は終わりましたので明日には完成品として全体の画像をアップします。

明日は名古屋方面でのオフ会がありますね、私は今回は欠席させていただきましたが明日は台風が近づく様子なので参加される方は十分注意いただきたいと思います、参加される方々は楽しんできて下さい。

2010/10/09

Porsche 917LH #25 もうちょっとで完成なんですけどね…

私が住む街では今日明日とお祭りでいつもでしたら山車が出るんですが今日は朝から雨が降っているのでこの分だと中止になっているかもしれません。

忙しくてここ数日更新をサボってしまいましたが、忙しい忙しいと言っているだけなのではないかと思われそうですが本当に模型触ってる場合じゃないです、時間があったら体を休めたかったので他の方のホームページやブログを見たり、友人にメールしたりと大したことはしてませんでした。


で、今日から三連休に入りました、午前中にはここまで組みあがったんですが未だにテールランプができあがっていません、と言うか部品調達できていないのでこの連休では完成しませんね。

気分転換に机の周りを片付けて次に作るキットを選んでみようと思います、フィアットがまだ残っていますがこちらもまだまだ時間がかかりそうです。

2010/10/04

Porsche 917LH #25 サイドウィンドウや細かいものの塗装

相変わらずチマチマ進めておりまして手が遅いのでなかなか完成しません。



917の実車はサイドウィンドウにが無色透明ではありません、まぶしさを抑えるためなんでしょうか、当時の写真を見ても色が着いています、それなので実車にあわせてクリアーイエローを塗ってみましたがどうも濃すぎたようです(泣)。


ワイパーにひと手間掛けようとボディに付くところにピンでも立てようかとドリルを当ててみましたがドリルの歯がポキポキおれるおれる、たぶん4本くらい折ってしまったのであきらめました。ステンレスに穴あけってどうすればいいんでしょうか…。あとは付属していたシートベルトも黒なので一緒に。

2010/10/02

Porsche 917LH #25 サイドウィンドウに小窓の表現

昨晩から消防の秋季点検に向けて練習が始まりました、忙しく仕事を済ませてから練習に参加、今朝は疲れてしまって起きられず寝坊してしまいました。

昨日アップしたテールレンズの件は手持ちの材料では納得したものができないので材料を取り寄せようと思っていますのでちょっと横において、今日はサイドウィンドウに今までやったことのない事にチャレンジしてみました。
917には換気用なんでしょうか小窓が付いていて開くらしいのですが、キットでは銀色の線で枠を表現したものを貼るようになっています、しかしこれでは表現がイマイチな気がしたので筋をほってみることにしました。



まずガイドを真鍮板から切り出しました、サイズはデカールと同じにしました。


バキュームは強く湾曲しているので切り出した真鍮板をガイドにするにはバキュームの湾曲に合わせて曲げる必要があります。そのため適当な局面にあててハンマーでコチコチたたいてバキュームに合わせます。
ガイドに合わせて筋を入れますが今回はデザインナイフの背のほうを使いました、固定方法が問題ですが真鍮板は両面テープで固定、このままでは力を入れにくいうえに力加減で変な風に曲げでしまいそうなので、ティッシュを濡らして山のように盛り上げたところにバキュームパーツをおいてからやっています、解りにくいでしょうか。


結果としてこれでよかったのか判断に苦しむところですがこれも経験です。

最近面倒くさいときはコンパクトデジカメを使ってしまうので細かい画像が撮れないのでわかりにくいですね。

2010/10/01

Porsche 917LH #25 テールランプの制作、うまくいかず

早いものでもう10月になってしまいましたね。

さて表題のとおりのことを実は昨日からやっていました、キットに付属のものはメタルパーツの塊なので作り直しをしようと思い手持ちの材料から何とかしようとアクリル棒を加工してみました。


赤とオレンジ別々に作ってくっつければいいかなと簡単に考えていたのですがこんな小さなものにどうやって持ち手を付けてきれいに塗ることができるか考えていたらこれでは無理な気がしてきたので別の方法を考えています、今日は考えているだけで手が動きませんでした、つまらない更新ですみません、トホホ…。

2010/09/29

Porsche 917LH #25 フューエルキャップの制作

ここ数日は天気が悪くて寒かったです、私は暑がりの寒がりなので早くも電気ストーブのお世話になっています。


さて簡単に作るはずの917はいちいちひと手間掛けてしまうのでなかなか完成しません、エッチングで用意されたフューエルキャップを使ったとしても感じは変わらないのかもしれませんがアルミ棒からいつものリューターの簡易旋盤で。



平らなエッチングよりは雰囲気はいいと思います。二つありますが微妙に太さが違っております、決して同じものを二つ作れなかったのではなく付属のエッチングの寸法どおり作るとそうなってしまうのです。


試しに乗せてみました、取り付け位置が左右で違います、向かって左側はリアバルクヘッド脇でこちらの方が少し大きく、右側はエンジンの横なんです。目的が違うのだと思いますが。

2010/09/27

Porsche 917LH #25 あまり進んでいませんが…

まとまって何かできてはいないのですがシャーシ周りを黒く塗ってデフケースにアクセント付けでインセクトピンの頭を埋め込み、実は四箇所に埋め込んだんですがマフラーステーを付けたら二つ見えなくなってしまいました、先日と同様ボディにつけたらほとんど見えなくなるのはご覧のとおり、マフラーステーさえ見えないです。




シートベルトはエッチングのものが付属しています、これをこのまま使いますがステンレス製?は硬いのでそのままではシートになじまないのでバーナーで焼きなますと加工しやすいやわらかさになります、時間が無くてまだ塗っていません。

内装が良く見えてしまうので仕方がない消火器を作りました、2.1ミリのアルミ棒をリューターに加えさせ鉄やすりでゴリゴリ削って適当な形に、このくらいのものなら旋盤を使わなくてもできるのでリューターがくわえることができればこの方が簡単です。

2010/09/25

Porsche 917 LH #25 マフラー出口の加工

冷えてきましたね、台風の影響か今日は天気が悪いのでなおさらなのかもしれません。

さてギアボックスとマフラーがありえない形で一体となっているのですが、ここは見えないところなので適当でいいと思います(いつも適当)。


マフラーエンドは左右で長さが違っていたり真円でなかったりしたのでリューターにかませて簡易旋盤、この車の場合確かラッパ状で根元から先に向かうにしたがって太くなっていたはず、という思い込みで加工してからギアボックスというか本体にハンダ付け。

適当でいい理由はこれです、下から見れば当然見えるのですが、ケースに固定すれば必然的に見えなくなりますから、完成後に確認できる位置から写真を撮ってみました。加工したことがまったく報われない状態、ほとんど見えません、出口のふちが薄いな~くらいしか確認できません(泣)


今日は長男の通っている小学校の運動会なんですが晴れて欲しい、寒いのはイヤです、昨日から台風の経過ばかり気にしていて、今朝になってあわててビデオやカメラの電池を充電している有様です、ヤレヤレ。

2010/09/18

Porsche 917 LH #25 タイヤとホイールの制作

今日の午前中は家業の手伝いをしていましたので更新が夕方になってしまいました、最近は暗くなるのが早くなりましたね。

ホイールのスポークをリアクトのものから複製しようと思いましたがレジンキャストを購入してこなければならないので面倒になってしまい結局キットのものをそのまま使いました。この際見てくれより完成することを優先です。


タイヤにストライプのデカールを貼ったのですがどうもうまく均等に貼ることができませんでした、今にして思うとグッドイヤーの部分だけ切り取りストライプはStudio Rossoさんばりに回しながら筆を落としたほうが絶対きれいにできたと思います、失敗したなぁ。
で、デカールのニスの部分が目立ってしまうのでセミグロスのクリアを吹いてあります。なんか脂ぎった新品のタイヤのようです、もう少しつやを落としても良かったかもしれませんが、ホイールも接着してしまったのでこれで良しとします。

2010/09/16

Porsche 917 LH #25 ヘッドライト周りの続きとブレーキ

熱かったと思ったら昨日今日とよく雨が降るので寒いです、うちではカミさんと子供が咳の風邪が長引いています、うつされないように気をつけなければ。




さてヘッドライト関係で引っ張ってきましたがとりあえず再現はすべて終わりました


ブレーキはキャリパーも含めて一体でエッチングパーツで再現されています、キャリパーは塗色の指定がないのですがどうも濃いグレーのようです。
いつもならサフ吹いて色塗ってとやるのですが、あまり見えるところでもないので手抜きをしてみました、プラサフにセミグロスブラックを混ぜて適当な濃さになったら筆塗りしてしまいました。足付けにキャリパー部分だけ紙やすりをかけて軽く荒らしてあります、はがれないことを祈ります。

2010/09/14

Porsche 917 LH #25 ヘッドライトカバーの接着

相変わらず手が遅いので変化があまりないですが今日はヘッドライトカバーを接着、時間がなくなってしまったので向かって右側のみしか加工していませんが、実車がレーススタート時に貼っていたヘッドライトカバー固定用のテープを再現してみましたがちょっと太かったかもしれません。


ヘッドライト周りはこう言うぼろ隠しができるのであまり神経質にならずにすみました。
内部に合計4灯あるライトを自作しようと思っていたのですが今からではボディ側にも加工が必要になってしまう、またこのキットを作り始めたのが「簡単に完成させたい」というのが主目的だったはずなのでキット付属のものを使うことで我慢しました。

2010/09/13

Porsche 917 LH 諸々の塗装をしました

昨日の作業ですが更新できなかったので今頃になってしまいました。

なるべく同じ色のものをまとめて塗装するようにしてはいるのですがどうしても細かいもの、特にエッチングものは後回しになってしまいます、同じ色のものを一度に塗れば効率的なのはわかっているのですがどうも目先にとらわれるようで大きめなものから先に塗ってしまいます、こういったことを一度に済ませられれば早く完成するんでしょうけどね。


ダッシュボード、エンジンカバー、ウィングはセミグロスブラック、赤いものはシートで適当にフィニッシャーズのディープレッド、これにフラットクリアを上塗りしています。

今日もたいしたネタがなくてすみません、ただちょっとのことでも更新しておきたいと思いつまらない内容でもチョコチョコ更新していきます。

2010/09/11

Porsche 917 LH #25 ヘッドライトカバーのフィッティング

今朝はいつも以上に子供たちが早く起きてしまい大したた作業もできず、また午後から消防団員として外出しており三時過ぎに帰宅してはいたのですが、炎天下のなか外にいたせいか疲れて夕方まで眠ってしまったので更新が遅くなってしまいました。

そんな訳でヘッドライトのカバーのバキュームパーツを合わせてみました、キットのままだと接着するための糊しろがないので一段掘り込んでありますからそういう意味ではカバー自体も指定されている大きさに切ったのでは大きすぎる感じで一回り小さく削ってあげなければなりません、現物合わせなので神経使います。

左右を合わせるだけで一時間もかかってしまいました、合わせるだけしかしていないのであとで綺麗にしてあげなければ、指紋など付いていて汚いです(苦笑)

グリルにもエッチングメッシュを付けましたがこの画像では全く見えないですね

2010/09/10

Porsche 917 LH #25 ウィンドウパーツのフィッティング

連日代わり映えのしない画像ばかりで恐縮です。

タイトル通りウィンドウパーツのフィッティングをしましたが取り付けまで進めませんでした。


ここのところBBR方式の窓を付けることが多かったので、バキュームパーツは事前にボディの加工をしておかないと取り付けできないことが有ることをすっかり忘れていました。
とりあえずフィッティングはまぁまぁでしたがフロントウィンドウ、人のひたいの剃り込み(笑)のようなところは削りすぎたようで隙間があいてしまいました…。

ヘッドライトのカバーはレンズ部分に手を入れたいなと思っていますのでまだ着けていませんが、取り付け用の溝を自分で掘っているので合うのか心配です。

2010/09/07

Porsche 917 LH #25 黒い部分の塗装をしました

フィアットは何色に塗ろうかまだ決まらないので917が先行してしまっています。



ボディの磨きは終わってますのでヘッドライトや室内を黒く塗っておきました、室内が黒いというのは正直怪しいのですが勢いで塗ってしまいました。
今日はこれしかしていませんが平日の朝にできることはそれほど有りません、早朝からコンプレッサー動かすわけにも行きませんし…、ちょっとのことですが少しずつでも何かやっておけばいつかは仕上がりますね。

先日ホイールの記述に誤りがありましたので訂正しておきます。
誤 フジヤ
正 リアクト

現物を見ながらかかなかったので間違えてしまいました、すみません。

2010/09/05

Porsche 917 LH #25 タイヤを自作しました

今日の午前中は所属している消防団で作業が有りましたので行ってきました、これから秋季点検が終わるまでそちらも忙しくなりそうです、フゥ…。

さて、キットに付属しているタイヤはレジンキャストされたものなんですが、真円が出ていない、ホイールがブカブカ、ちょっと削っただけで気泡が出てしまうというシロモノだったのでABS丸棒から旋盤を使って自作しましたがパターン付きのタイヤなんて自分には到底できません。


ホイールはリムとスポークが別になっていてホイール自体に強度がありません、そのため車軸はタイヤに固定するようになっているので自作したタイヤも貫通はさせていません、中心部分を盛り上げたまま完全に削りとっていないのはブレーキディスクやスポークを付けるのにあったほうがいいかなと思ったまででもしかしたら不要になって後から削りとる必要があるかもしれません。

ホイールはフジヤ(訂正:リアクト)さんのアフターものを使ってあげたいのですがもったいないので複製を考えています、ただ複製となると恐らくリムは薄くて難しいと思いますのでスポークの部分だけ型どってみようと思います、それも「おゆまる」で。

2010/09/04

Porsche 917 LH #25 コンパウンド掛けしました

今日も朝早く起きてしまったのでコンパウンド掛けしました。
私は特別なものを使っていなくてどこでも買えるタミヤのコンパウンドを粗目→細目→仕上げと作業しています、綺麗に磨けたようでも光の加減や角度を変えてみるとなんとなく筋が見えてしまうんですよね、じっくり作業すればいいのかもしれませんが…そろそろコンパウンドも開拓していかなければいけないのかなとふと考えてしまいました。

とりあえず今できるベストを尽くしたと言うことで磨き作業はこれにて終了とします。

それにしても残暑というより今がピークのような暑さですね、私の作業部屋は東向きなんですが朝6時半になれば暑くて作業できません、今日は磨き作業だったので西側の涼しいところに避難してやってましたがいつもそうできるわけではないので早く涼しくなって貰いたいです。

2010/09/02

Porsche 917 LH #25 研ぎ出しをしました

今日は遅まきながらの夏休みをいただいておりますのでのんびりと更新をしています。
分割して夏期休暇をもらうこともできるのですがまだ2日残っています、仕事が忙しいのにどこで休んでいいのやら…

休みの日は色々なことができると思うと嬉しくてかえって朝早く目がさめてしまいます、今日は3時半に目がさめてしまいましたが、それでも新聞配達が来るまではと思い我慢して4時まで横になっていました。



日曜日に吹いておいたウレタンクリアはカチカチに固まっていますので昨日今日で研ぎ出しを行ないましたのでつや消し状態です。
やらなければやらないで問題ないような気もするのですが、自分で決めた行程の中に入っているのでやっておくことにします。


フロントフェンダー上のスリットは吹きすぎて半分埋まりかかっています、余計なことをするとかえって汚くなりそうなのでこのままにしておきます、同じ過ちは二回繰り返さないよう注意して次に望むだけです。

研ぎ出しには自分はいつもタミヤのフィニッシングペーパー1200番を使っています、1000番だとガンガン進みますがあとできずを消すのが一苦労というか消せていない様な気がします、1500番では時間がかかりすぎてしまう気がするのですがいかがでしょうか。

この後はつやを出すためにコンパウンドがけですね。

2010/08/29

Porsche 917 LH #25 ウレタンクリアを吹きました

今日二回目の更新です。

917はウレタンクリアを吹きました、昨年フェラーリ430GT2を作ったときに購入したウレタンの主剤はとろみが増しているように感じました、時間が経ったものはあまり使わない方が良いと思います、そのためにはドンドン完成させなければいけませんね。

とりあえずそのままでは粘度が高いのでシンナーを足して何とか吹きつけ、白地の時点でゴミの付着があったり表面が平坦でなかったりしているのでかなり不出来な内容となりそうですが、このキットはあまり手を掛けないで簡単に完成させたいので多少のあばたは見逃すことにしています。