daybreak43: ALFA ROMEO 1900 C52 SPYDER 1952 DISCO VOLANTE
ラベル ALFA ROMEO 1900 C52 SPYDER 1952 DISCO VOLANTE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ALFA ROMEO 1900 C52 SPYDER 1952 DISCO VOLANTE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/11/27

alfa romeo 1900 c52 DISCO VOLANTE 完成

Ws43さんのサイトで企画されております「みんなで作ろう」の第4回のお題はアルファ・ロメオでした。

イヤ~、長かったです、うまく行かなかったところも多いのですが時間的都合もありますが自分でできることはひと通りできたと思います 。
本当はトゥリングのエンブレムとか付いていないのですが手で作れるものでもない、アフターものでエッチングパーツを探してみましたがそんなモノはありませんでした。
という訳でしてこれにてひとまず完成と致します。

大した完成品でもなければ写真も下手ですが見てやってください。








BASE KIT:Autostile


今回改めてわかったことは私は2つキットを並行して作ることは無理だということです。色々と一筋なんですよ(笑)。
また実感した事といえば古い車であるほど最初の頃を再現することは難しいということでした。ネットで検索すれば画像はたくさん出てきますが概ねレストア後の画像で古い頃を写した写真となるとなかなか見つけることができないのです、車にもよるのでしょうが少なくてもディスコボランテに関してはそうでした。
それでもわかる範囲で発表当時を再現できたと思いますし、色々と新しいチャレンジもできましたので今の自分を出しきれたと思います、良くできたかそうでないかは別ですけどね。

今回色々と悩ましい部分も残してしまいました。ボディフォルムを直したほうが良かったのではないかとかホイールがピカピカすぎるのでシルバーを塗った方が良かったのではないかとか。ウィンドウ周りがうまくできなくて悔しいということもあります。

このあとしばらくは普段お世話になっているショップに展示されますのでそれまではお別れとなります。次の完成品を持っていくと帰ってきますがまた一年後かなぁ。

2012/11/23

DISCO VOLANTE もうちょっとで完成。

組立は最終段階に入っています。



特徴的なボディを一周するように付いているモールは洋白帯金の0.3×0.15ミリを磨いてます。ちょっと太いくらいですが逆にアクセントなって良いと思います。

あとはウィンカーとナンバー灯とフロントスクリーン、最後にグリルのエンブレムと言ったところです。

付けたら見えなくなってしまいましたがABCペダルも付けました。

勤めの方はカレンダー通りに休みなんですが家業があるのでこの連休中に完成するかな~。

2012/11/17

DISCO VOLANTE バックミラーが有ったんです。

見落としてましたがバックミラーがありましたので今頃ですが作りました。
と言いますか今週これの作製にあたり3回作り直してましたので更新間隔が開いてしまいました。



枠は洋白帯金を使用、かまぼこ型に曲げてから真鍮板でフタをしてはんだ付け。鏡面はエッチングパーツの枠部分、材質はわかりませんがそれを磨いてます。軸はインセクトピンの3番です。
カッティングマットを写したわけではありません、これでもバックミラーです。

こんな部品ですが細かい部品の中でも比較的大きい?ので有ると無いとでは雰囲気が違います。

先日のウィンドウはインセクトピンの頭が結構飛び出て見えますし、実写通りの数を埋めたらうるさくなってしまいました。作り直す根気がありませんので今回はこのままで次回以降の課題とします。

なかなかうまく行かないものです…。

2012/11/11

DISCO VOLANTE ウィンドウパーツの再作成

土台になる部分とウィンドウをとめる方法で迷っていたのですがボルト留めされていますのでそれを再現したくなりました。

使ったのはインセクトピンの00番です。

ウィンドウはバキュームですとほこりをかんでしまうのかデコボコしてしまうところがあるため作戦変更。平らな塩ビ版を円柱状のものに貼り付けて軽く電気ストーブで炙るといい具合にしなります、この時に炙りすぎると空気が膨張するのか気泡みたいにところどころ膨らんでしまいます、頃合いが難しいですがヒートプレスするよりは簡単です。これからを切り出して使いました。

ウィンドウが仕上がれば何とかなるのかと思っていたらまだ作らなければならないものが有りまして、完成はギリギリ今月末になりそうです。(゚д゚)マズー

2012/11/10

DISCO VOLANTE ボンネットストラップ作製

ボンネットをとめるやつ、ファスナー?、フック?、ストラップ?、正式名称が分かりませんが要は革製のベルトを作りました。
ベルト本体は2ミリ幅の真鍮帯金を使ってますが、そのままでは加工しづらいのでバーナーで焼きなますといくらかやりやすくなります。そこにバックルのようなコの字のものを付けます、ボンネットとボディに取り付く部分も同じ要領でコの字に曲げて足を短く切断、丁度よい線材が無かったのでインセクトピンの00番を曲げてます。

 よく知られたものですとボンネット側とボディ本体で別々になっている物を繋ぎあわぜて使うのだと思うのですがこの車の場合そこがちょっと事情が違うようです。
ボンネットと本体それぞれに「コ」の字を下向きにしたものが取り付けられそこに一本ベルトを通しズボンのベルトのような止め方で保持するようです。
取り付けるとちょっとオーバー気味にも感じますが主張させるにはこれくらいでちょうどよいのかもしれません、雰囲気重視です。

あとはウィンドウが残るのみなんですがこれがうまく行かなくて時間取られてます。orz

2012/11/06

DISCO VOLANTE ようやく組み付けが始まりました。

グリルもようやく取り付けることができ次はヘッドライトを付けようしたところでトラブル発生。
クリアランス不足でヘッドライトが付きません。
調整不足とウレタンクリアの厚みを見誤ったことが原因だと思われます。

なんとか取り付けられました。

パーツが付いてイッキに雰囲気が良くなりました。アルファのエンブレムがまだ付いていませんがこれは一番最後に付けます。途中で取れてしまったらわからなくなると思いますし、最後の儀式(笑)みたいなものです。
この調子でどんどん進めたいところですがウィンドウパーツももう少し何とかしたいしボンネットを止める革の留め具がまだできてません。
完成までまだ少し掛かりそうです。

そう、ホビーフォーラムがもうすぐそこに迫っていますね、実は今回は見に行く事ができません。素晴らしい完成品を拝見することで自分のモチベーションを高めることができただろうと思うと非常に残念です。
更に名古屋で行われるオフ会のお誘いもいただきましたがこちらへも行く事ができません。
今年残る土日祝祭日はもう全て塞がってしまっていて一体自分の自由になる時間はどれほどあるのかと愚痴りたくなってしまいます。

参加される方々皆さん楽しんできてくださいね。

2012/11/01

DISCO VOLANTE グリルを作り込みました。

間隔が開いてしまいましたが先の日曜日は消防団の秋季点検の対応でその前後はとても模型をさわっていられる状況になかったものですから(汗)。

あまり進んでいませんが完成間近になると細かい調整が主になるのでどうしても地味な作業になりがちです。
今回はグリルをやっつけようと思いましたが3分割されたグリルは時間がかかります。
グリルの枠自体は随分前にアルミから削りだして作って有りましたのでそれ以外の縦横に走るフレームを洋白線で、真ん中のグリルの一番上のところにアルファのエンブレムが付きます。デカールを貼っただけでは立体感が無いので0.2ミリのアルミ板を1.5ミリのポンチでくりぬきそこにデカールを貼る予定。グリル枠とフレームは磨いてあります。

ピカピカになるとなにか装飾品の加工をしているようで楽しいです。

話しは変わりますがモデルファクトリーヒロからポルシェ917LHがでますね、箱車、特にル・マン車は大好物なので絶対買います!。
発売は12月予定だそうなのでサンタさんにお願いしようと思います(笑)。

2012/10/26

DISCO VOLANTE ステアリングは再度の塗なおし。

Studio_Rossoさんからウッドステアリングの表現方法を更に詳しく教えていただきましたので再度塗り直してみました。

何回も塗り重ねるのでグリップ部分は塗り重ねることを考慮してもっと細い物で作った方が良かったみたいです。ただ前回の更新時のものと比較しますと随分ウッドステアリングらしくなったと思います。あとは色味のバランスを研究する必要がありそうです。
アクセントとしてホーンボタン部分に汎用デカールからアルファのエンブレ厶を探して貼ってみました。実車にこういうものが付いていたのか非常に怪しいのですが1950年台前半のフェラーリの当時の車の画像を見ますときちんと馬のマークが付いていますのであながち間違いでは無いのかもしれません。で、さらにディスコボランテの当時の画像ではステアリングスポークは逆Y字なので今までの写し方と反対にしてます。

普段人がされていることを真似ることは良く有りますがアドバイスを受けて作るということはなかなありません、今回はよい機会でしたし本当にありがたいことです。ブログやっていて本当に良かったと思います。
Studio_Rossoさんありがとうございました、また教えて下さいね(笑)。

2012/10/22

DISCO VOLANTE ステアリングはやり直してみました。

昨日コメントでStudio_Rossoさんからステアリングについてアドバイスをいただきましたので早速試してみました。

やってみた感じですがベースに塗るクリーム色が完成後に大きく影響するように感じました。木目を書くなんてことは私にはできないと思ったので別の方法として0.2ミリのハンドピースで圧を極力絞って塗料が飛び散りまだらになるように吹き付けました。
正直やってみましたってだけでうまくできたようには思えないのですが前より良くなりましたかねぇ。今後の課題です。


ここまでできてきますとそろそろ次に何を作るか考えたいと思います。ブログ内でも作り掛けが数台(汗)有るのですが心機一転違うものにチャレンジしたいですね。私はフォーミュラカーは作らないのでその点はご容赦ください。

2012/10/20

DISCO VOLANTE メーターまわり完成

更新に時間がかかっておりますが組立に入ってから辻褄が合わなくなってしまっとところ多数で時間がかかっております。

そんな中でようやく出できたことといえばメーター周りを完成させることができました。
本当はもっとスイッチやら何やらが付いているようですがこれ以上はもう無理、ということでこの部分はこれで完成としました。
ステアリングは難しいですね、握る部分はウッドブラウンから調色して見ましたがなんか安っぽいなぁ。

2012/10/10

DISCO VOLANTE 磨き作業が終わりました。

今日も昼休みに仕事場からスマホで更新、スマホで写真だけ撮っておけば昼休みを使い更新できるので時間を有効に使えて助かります。

さて、長々と磨き作業が続いていましたがようやくキリをつけることができました。
ペーパーがけは1500番からスタートし2000番まではカラ砥ぎ、その後今回初めてクレオスのラプロスの6000番を使ってみました。布といって良いのだと思いますが水をつけて磨くと具合が良かったです。

その後3Mのハード1で全体を磨きその後ハード2で。細かい傷は大きな面をこするようにしていては傷が消えてくれないので一つずつ消していくようにチマチマやりました。
濃い色の磨き出しはごまかしがきかないといいますか、クロスの磨き傷だけは残っちゃうんですよね~、これはどうにもならないのでしょうかね。

ようやく組み立てに入れるかなぁ。

2012/10/07

DISCO VOLANTE 磨けど磨けど。

三連休という方も多いと思いますが私も三連休、と言っても今日は家業で一日仕事…。

さてディスコボランテはコンパウンドがけをしておりますがいつ終わるのか、と言うよりいつ終わりにすれば良いのか。
汚い画像で申し訳ないのですがまだ磨き作業中です。艶は十分出ているのですが傷が消えない、終わりというより結局どこかで妥協して終わりということにするしかないのか。

まだまだしばらくこの作業は続きそうです。

2012/10/02

DISCO VOLANTE 研ぎ出し中

せっかくつるつるピカピカなのにとぎ出し、いやピカピカかも知れないがつるつるではない気がするので研ぎ出し。
前々回の更新で書き忘れたのですが、赤色の塗色に部分的にサンドペーパーをあて、その上にクリアを塗るとその部分が黒ずんで周りと色が変わってしまいます。
それなのでペーパーをあてた部分を中心に再度同じ色を塗ってます。これって対策とすればこういった方法しかないのでしょうかね。

2012/09/30

DISCO VOLANTE ウレタンクリアを吹きました。

台風17号が上陸寸前のタイミングでこの文章を打っていますが、近畿方面はリンクさせていただいている43仲間が幾人もいますので被害が及ばないか心配です。これから関東方面に向かってくるようなのでこちらも他人ごとではありません。
さて、懸案だったクリアは何を塗るかと悩んでいましたがタイトルの通りウレタンクリアを吹きました。

実車がどうだったのかといえば恐らくクリアは吹いてないのかと思います。ウレタンクリアのテロってろな感じはこの古い車には不向きなのではと考えていました。そのため保護の意味も込めてラッカークリアを吹こうとも考えましたが、研ぎ出しができるようになるまでに時間がかかってしまうのはネックです。
結局完成させた時に仕上がりが他の完成品と並べて違和感が無いよう、要はミニカーらしくという事を優先してウレタンクリアを選んだわけです。時間短縮というのも理由ですね。

何が正しいとかどれが一番とか言う事ではありませんので他の選択をする場合もありえるかと思いますが、私は今回ウレタンクリアを選んだとという事です。

2012/09/26

DISCO VOLANTE ボディ色の表面を均しました。

付着したゴミを取るだけのつもりだったのですがウネリがあるとこの時点で均したくなってしまい結局全体的にヤスリがけ。

因みに1200番のヤスリを使ってます。

一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。

2012/09/22

DISCO VOLANTE テールランプを作ってみたが…。

この車のテールレンズは土台がメッキになっているのでアルミ棒から挽いてレンズはアクリル棒から削りだしました。


もともとこの車のテールレンズは非常に小さいので作るのも大変、いくつダメにしたかわかりません、と言うかここまで拡大してみてしまうとこの二つだって決して見れたものではないですね。
ここまで細かいとまた作りなおす気力が湧いてきません、これで良いことにします。最近こんな妥協することばっかりな気がします。

2012/09/19

DISCO VOLANTE シート塗ったりシャシ塗ったり

ようやく内装の塗装ができました。

シートは雑誌などに掲載されている写真を参考にそれっぽい色に調色、。ちょっと艶がありすぎるような気がしないでもないです。
黒はセミグロスブラックを塗ってますが途中塗料が終わってしまい慌てました。

もう組み立てれば完成しそうな雰囲気なんですがまだまだ細かいものができていません。その時思いついたことをやっていると遠回りばかりしていてなかなか完成まで辿りつけないのは毎度のこと。作業手順というものはなかなか変えることができないものですね。

ボディにウレタンクリアを吹こうかどうか未だに迷い中。

2012/09/15

DISCO VOLANTE ダッシュパネルの制作の続き

前回メーターの作製でレンズにウレタンクリアを垂らしてみたところ見事に失敗、原因はよくわからないですがあまり盛りすぎるのもいけないのかも、そういえばボディにウレタンクリアを吹いた時、溜りになったところには気泡ができていた気がするのであまり厚くなると何らかの理由で気泡が入るのかもしれません。
もう一度ウレタンクリアで試す勇気がなかったので今回は代替案としてこんなものを仕入れて試してみました。

 タミヤから透明エポキシ樹脂というものが出いまして、今回これでチャレンジです。
Aの主剤とBの硬化剤を2:1の割合で混ぜます。主剤の方は比較的粘度がありますが硬化剤はさらさらしています。

あんまり盛りすぎても雰囲気が違うのでほどほどにしておきました。
結果は大成功、特に一番右の大きいメーターなんて雲泥の差、今の私にはこれ以上ない完成度で申し分ありません。そう、前回うっかりしたのですが今回は先にリムを磨いておきました。

テールレンズなんかはこれを応用することで簡単に作ることができるかもしれません、いままでテールレンズはアクリル板をいちいちチマチマと合わせながら削っていたのですがこれが結構大変な作業でしたから効率化できれば良いのですが、そちらもいずれ試してみようと思います。

2012/09/09

DISCO VOLANTE ダッシュパネルを作りたいのですが。

ダッシュパネルを作るにあたりメーターを用意しなければならないのでZモデルのエッチングのとデカールを使いました。

大きい方は2.5ミリで小さい4つは1.5ミリです。
デカールを貼っただけですと質感に乏しいと思えたのでウレタンクリアをたらしてガラスを表現しましたが大きいメーターはウレタンを垂らし過ぎたのがいけなかったのか、何が悪かったのかわかりませんがかなり気泡が入ってしまいどうにも使い物になりません。

またやり直したいと思います。

2012/09/02

DISCO VOLANTE ステアリングの制作

設定されている締め切りまでいよいよあとひと月だと思ってあわてて面倒な部分を作り始めたのですがWs43さんのサイトで確認したら11月末なんですね(ホッ)。
そんな訳で自作パーツで手間のかかるものがまだ残っていましたのでなんとか重い腰を上げて進めることにしました。
ダッシュパネルとステアリングが残っているのですが今回はステアリングを作りました。

スポークはZモデル製、ハンドルは真鍮線を焼きなましておき柔らかくなったところで丸い棒に巻きつけて丸くしてます。
真円にするのは難しいしちょうど良いところにスポークをはんだ付けするのも難しいです、とりあえず作ってみましたという出来上がりでがっかりですがこれが今の自分のスキルだと納得してこれで良いことにします。シャフトとホーンの部品はアルミ棒を旋盤で挽いて作りました。
明日はダッシュパネルを完成させたいですができるかな〜。