daybreak43: Velorex350
ラベル Velorex350 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Velorex350 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/04/03

VELOREX350 完成しました

完成とは程遠いのですがなんとか3月末の締め切りまでに車の形にはなりましたので現状をもって完成とします。
発起人であるWs43さんには3月31日それも11時半すぎ!にデータを送ってあるので一応は締め切りに間にあった事になります。





Ws43さんに内装が見たいといわれておりますが実は間に合わなくてステアリング、インパネ周りは省略(汗)、さらにサイドとリアのウィンドウはついていません(滝汗)。

今回のキットは相当手ごわくて、そのまま使えたところはありません、そのおかげで今までほとんど役にたっていなかった旋盤が大活躍しました。

以下に施した内容を記します。

◯ボディの曖昧なラインを修正
◯幌等の取り付け金具を洋白線で再現、本当はちょうど良いサイズのステンレスパイプがあったので使おうと思い切断までしましたが切断面の加工ができなくて断念しました。
◯フロントウィンドウゴムモールを真鍮線で再現
◯フロントサスペンションを真鍮線・洋白線で再現
◯ホイールをスターター製の物を加工
◯タイヤをABS樹脂から削り出し
◯ウィンカーとブレーキランプをアクリル線から削り出し
◯ヘッドライトをアルミ線から削り出し
◯マフラーをアルミパイプから削り出し
◯フロントフェンダーの縁取りを真鍮線にて追加

ボディカラーはタミヤブライトレッドに黒(メーカー等失念しました)を追加、屋根の部分は白すぎると雰囲気が違うと思ったのでホルツのピュアホワイト、これはピュアなんて言ってますが自分のはストーブで直に温めたりしている(真似しないでください)せいかかなりくすんでいるので丁度良く使いました。
最後は全体にミスターカラーのスーパークリアつや消しをふきましたがもうちょっとツヤがあっても良かったかもしれません、またカブリが発生したりとトラブルに見舞われています。

自分としては全く納得していませんが決められた時間内で力を発揮できないのは単に力不足なのでこれが私の実力と受け止め、次回作フィアットアバルトに取り掛かろうと思います。

最後にこういうキットを作る機会を与えてくださったWs43さんには感謝します、おかげで旋盤をたくさん使うことができました、ありがとうございました。

2010/03/29

VELOREX350 は小物を作ってます

朝目が覚めたときにいつもなら家の前の国道は結構車が走っている音がするのですが「今日は静かだな」なんて思っていたらまた雪がふってます…おかげで私の町(付近)では桜は全く咲いていません、いつもなら結構咲いているんですけどね。



さてVELOREX350は3月31日が締め切りなのにまだこんな作業をしています。
フェンダーの縁に真鍮線をはわしてモールを再現しています、これは加工前、写真撮り忘れました。


ヘッドライトはキット付属の物は使わずに旋盤で自作しました、こんなことをしているから間に合わなくなるんだよな~。
写真がぼやけてスミマセン

サフは3回目を吹いたところです。

締め切りを優先して完成させるか、過ぎても自分に納得できるものを作るか、やはりまずは締め切りはちゃんと守ろう!修正はその後でもできますから31日時点での完成を目指します。

いや~実は4月から職場が変わることになり、次の配属先は超ヘビーらしいのです、今からブルー入ってます。そんなわけで残務整理などそっちでもやらなければいけないことがかなりあるのでまいってます。


2010/03/21

VELOREX350 はタイヤを作りました

いや~黄砂すごいですね、午前中祖父のお墓参りに行ってきたのですが曇っていた事もあるのでしょうが景色が薄ぼんやりしていました、花粉もかなり飛んだことでしょう。

さて、スターター製のホイールの幅を狭く加工しましたので当然もともとのタイヤはつきません、ましてこの車には太すぎます。
そのためホイール幅にあったタイヤを用意しなければいけないのですが、スターターのゴム製のタイヤを綺麗に薄く加工することはできないのでABS樹脂から削り出しました、幅は3.5ミリで作成、ちなみにスターターの細い物で約4.5ミリありました。




実は旋盤でタイヤを作ったのは初めてで試行錯誤してやっと画像の程度のものです、サイドウォールの形状など気に入らないところはありますがもうこれ以上このタイヤで時間を使いたくないのでこれでヨシとします。 

今の時点で出来ている部品をすべて取り付けてみました、タイヤが付くとイッキに車らしく見えますね、フロントフェンダーの取り付け基部をまだ作っていないのでタイヤに載せてあるだけですがいい感じです。

2010/03/19

VELOREX350 は窓枠とマフラーを自作しました

フロントガラスのゴムモールを再現するために0.5ミリの真鍮線から自作しました、取り付けるためにフレーム部に直に付けたのでは浮いたようになってしまうのでボディ本体の取付部分を彫り込み半分埋まるようにしました、よくBBRのキットの窓枠で行う作業です。



マフラーは出口の太いのが好みなので、ウソですこれしか材料がありませんでした(泣)アルミパイプの外径2ミリ 内径1.5ミリです。先細りになるようにモーターツールに加えて簡単に加工しました。
華奢な車には似合わないような気もしますので付けてみて違和感があるようなら別の方法を考えなければいけません。
このキットの制作期限は3月31日なんですが間に合うかどうか怪しくなってきました。

2010/03/14

VELOREX350 足回りとホイールの加工

相変わらず足回りの加工と調整に時間をとられています。
とりあえずできたものを組み込んでみました、ところどころおかしなところがありますのでさらに調整が必要です。
組み込んでみました。


斜めから

ホイールは表面に張られているワイヤーの分だけ幅広になりますし、なにより本数が多すぎるのでこのワイヤーをとってしまいます。
ホイールをばらせば簡単のようですがおそらくバラしたところで残したいワイヤーまでバラバラになってしまいそうです、それよりなにより外れませんでした、そのため不要なワイヤーはピンセットで引っ張ったらなんとかなりました、結果オーライです。
雰囲気はかなり良くなりました。

ちなみにスターターに付属のこのホイールはエッチングでワイヤーを再現しているのではなく手編みです。手持ちで確認できたBBRとパドックのホイールはエッチングでした、個人的な感想ですがエッチングより雰囲気は良くてこのホイールは好きです。

取り付けるとこんな感じです。


ちなみに実車はこんなホイールです。ボロな実車画像ですね。

2010/03/08

VELOREX350 足回りの制作

ずいぶん更新していなくて気がついたらもう3月なんですね(←何日たってると思ってるんだ?)

キットに付属しているものでは使えないと判断したので金属素材から自作することにしました。

キットの物と比較すれば使えないことがわかると思います。
そうは言ってもちょうど良い素材を持ち合わせているわけではないので本当は「ここはもう0.1ミリ太くしたい」というところでもそのままで行ってます、特にシリンダー状の物は細い方をもうちょっと太くしたかったです。
田舎にいると欲しいと思ったときにすぐに手に入らないので結局通販だのみなんですがレスポンスにかけるので気持ちがそがれます、いつ使うかわからなくてもとりあえずいろんなサイズのものを持っておくことは必要ですね。

一番の懸案事項はホイールでとてもキットの物を使う気になれなかったのでスターターのフェラーリTR61から拝借、こちらにはパドックのアフターパーツで出ていたホイールを使えば良いので問題ないでしょう。
左:キット 中:スターターの表から 右:裏から

このホイールを裏返すと実車の雰囲気にとても似ているのでこれを採用
しかし予想していたと言うか当然と言えば当然でレースカー用のホイールをリヤカーに使うようなもので合うわけありません、、どうしたものか…

2010/02/24

VELOREX350 は表面処理中

2台同時進行している割に更新間隔が開いてしまうのは各々に色々問題を抱えているためでして、手が動く前に頭で考えてしまうことが多いです。

VELOREX350は表面を綺麗にしています、布だか皮だか分からないですが表面は金属ではないようです、今の段階でその表現は難しいので塗装でなんとか…
 表面にパテを盛って削るとまた違う穴が現れます、これの繰り返しです。ちなみにパテは光硬化パテを使いました、紫外線照射する道具を使うと結構早く固まるので作業がはかどります(その割にブログ更新遅いと突っ込まないでください)

内装はシート表現を考えてホリを深くしました、画像では分かりませんが結構よれよれです。
少しはふんわりしたシートに見えそうです。


フロント窓枠は整形していませんがここは金属線で加工したいと思ってます、今の時点では幌の部分と窓枠の部分の境が曖昧かつスペースがありません、素材を注文して到着待ちです。

2010/02/11

VELOREX350 はボディの整形をしています

今現在(16:00)雨が降っていますがこれから夜にかけて気温が下ればまた雪になってしまうのでしょうか、明日は出張なので道路が心配です。

さてVEROREX350ですがボディの整形中でまだ幌と窓枠周りは未加工です、窓枠は本当なら金属線で加工したいところですがうまくできる自信がないので綺麗に整形するだけにとどめておこうと思います。
 ドア周りの加工前


加工後

ドアは凸モールドになっていましたがどうも自分としてはフラットなのではないかと思い削ってスジ彫りにて表現しました、他のVELOREXの会の方の完成品はそのままにしているようですがそこは解釈の違いということで。

2010/02/07

VELOREX350 製作開始

しばらくぶりの更新です、毎日アクセス数だけは確認していて、いつも同じくらいのアクセスがあるということは気にして見てくださっている方がいるということで、ありがたいと思うと同時に一週間も更新しなくて申し訳なくも思っています。
また一部の方にご心配いただいておりますが決して作ることを辞めたわけではありません、いつものことで一つできるとチョット休みたくなるのです。

小休止もこのくらいでVELOREX350の制作を始めます、3月末が締切なのでそろそろ始めないと本当に間に合わなくなりそうです。今の時点でおそらくビリです(苦笑)

これまでずっとどうやって作ろうか考えがまとまっていませんでしたが、実車は外装が金属ではなく布もしくは革のようなのでそんな表現ができればいいなと思っています。
まずは後で作りなおせそうな出っ張りは削りとってしまいました。

どうしてもホイールのうまい解決策が思いつきません、どうしたものか。

2009/11/04

VELOREX350 が届きました

いや~ここのところめっきり寒くなってきました、昨日のことで恐縮ですがその前の晩から降った雨のせいで、山の標高の高いところではうっすら白くなっていました。だんだん朝起きるのがつらい時期になります。

F430 GT2 は細かい作業をしているため公開できるようなものがありません。そんなところにWebspace43さんから荷物が届きました。
以前にも書きましたがWebspace43さん主催の企画に参加するためのものです。


オート三輪(前後逆か)というか2CV(三輪じゃないけど)というか、三輪です。現在でも生産、走っているものなのでしょうか。

車もすごければキットもすごい。なんか作れる自身がなくなってきました。

あ、Ws43さん、タイヤ5組分入ってましたけど…

2009/10/16

F430 GT2 は何もしてませんが変わった企画に参加します

リンクをはらせていただいているWebspace43さんのサイトで変わった車の企画をされています、車の画像がはれなかったので詳しいことは「Velorex350を作る会」サイトを参照ください、私も参加させていただくことになりましたが参加枠に限りがあります、まだいくらか余裕がありそうなので興味のある方はいかがでしょうか。