3回目のサフを吹きつけようやくボディ色の塗装を行いました。
下地処理をいつまでもやっていると嫌気がさしてきます。
今日は梅雨の中休みというか降らなさすぎですが朝から天気が良かったので白く塗りました、が時間が無くなったので白さ加減も中途半端でなんとなくまだクレーぽいです。
まずは一回目なのであと何回か白を塗らなければですね。
筋掘りを細くしたのは良いけれど色がなかなか付いてくれないです。
この車はパールホワイトらしいのでいずれパールを吹き付け、順番はこれであってるのかな、久しぶりのパール塗装なのでやり方忘れてる~。
2016/06/18
2016/06/11
PORSCHE911 speedster シフトレバーの製作
そろそろ塗装に入ろうと思っていたものの、気がつくとまだまだ作っていない物が有りました。
今日はシフトレバーを製作。
キットに付属のものは根本がゴム製の物を模した物が入っていますが、スピードスターは布だか革だかの仕様で形が違います。そもそもキットの物は小さすぎでした。
軸の部分は0.3ミリだと細すぎるので0.4ミリが良さそう。真鍮線が無かったの洋泊線を使いましたが、棒が露出しているところは黒いので洋泊線の必要はないんですけどね〜。
洋白線に半田をもってそれらしく加工、ノブは樹脂でも垂らせばそれらしくなるのかもしれませんが、ノブの首の部分を再現したかったのでアルミ棒を削って作りました。小さすぎて二つなくしてしまいましたがこれが一番よくできましたので結果オーライ。
一応取り付け用の軸も付けとります。
今更ですがインセクトピンを使ったほうが簡単だったかもΣ(゚Д゚)
今日はシフトレバーを製作。
キットに付属のものは根本がゴム製の物を模した物が入っていますが、スピードスターは布だか革だかの仕様で形が違います。そもそもキットの物は小さすぎでした。
軸の部分は0.3ミリだと細すぎるので0.4ミリが良さそう。真鍮線が無かったの洋泊線を使いましたが、棒が露出しているところは黒いので洋泊線の必要はないんですけどね〜。
洋白線に半田をもってそれらしく加工、ノブは樹脂でも垂らせばそれらしくなるのかもしれませんが、ノブの首の部分を再現したかったのでアルミ棒を削って作りました。小さすぎて二つなくしてしまいましたがこれが一番よくできましたので結果オーライ。
一応取り付け用の軸も付けとります。
今更ですがインセクトピンを使ったほうが簡単だったかもΣ(゚Д゚)
2016/06/05
PORSCHE911 speedster ドアミラーの製作
そろそろボディの塗装に入れるかなと考えていたのですが、ドアミラーが手付かずでした。せっかくなら一緒に塗りたいんですが、梅雨入りしそうなので早く塗装しないとまずいですね。
このキットにはなんとドアミラーが入っていませんでした。あったとしてもカブリオレのドアミラーでは形が全く違うのでいずれにしても自分で作る必要があったのは仕方ないか。
2016/05/29
PORSCHE911 speedster サフ吹き付け
久しぶりの更新です。5月は仕事が大変な時期なので気分的になかなか模型に触る気になれませんでした。そうはいってもいつまでたっても終わらないですからちょこちょこは弄ってたんですけどね、更新する程のことはできてません。
さてGWに見せていただいたarajinさんの完成品に触発されたというのもあるのですが、以前から太いスジボリはどうにかしなければならないと思い細くしてます。
あとはラインの曖昧な部分を修正しようやくサフを吹きました。
実は二回目。
内装にも一緒に吹けば効率的なんですが、いつまでもボディばかりいじっていると完成しないモードに突入しそうだったので今回はボディだけです。
結構アラが有るのでまだまだ修正が必要ですね〜スジボリがよれよれですOrz
さてGWに見せていただいたarajinさんの完成品に触発されたというのもあるのですが、以前から太いスジボリはどうにかしなければならないと思い細くしてます。
あとはラインの曖昧な部分を修正しようやくサフを吹きました。
実は二回目。
内装にも一緒に吹けば効率的なんですが、いつまでもボディばかりいじっていると完成しないモードに突入しそうだったので今回はボディだけです。
結構アラが有るのでまだまだ修正が必要ですね〜スジボリがよれよれですOrz
2016/05/04
オフ会やりました。
ゴールデンウィークですね~、私はこれといった家族サービスするでもなく、用事を済ませるくらいでのんびりしております。
そうは言ってもどうしても仕事で抱えている問題事が頭をよぎってしまうのですが、そもそもこの思考が病んでいる証拠、忘れろ忘れろと自分に暗示をかけてリフレッシュしましょう。
さて昨日は遠路はるばるWs43さんが旅行でこちらまでこられました。家族サービス中なのに良いのかなと思いながらWs43さんのお声がけを頂きオフ会に参加してきました。
今回はじめてお会いするarajinさんとも挨拶もそこそこに早速店内へ。
Ws43さんは家族旅行のさなかでの合流となりますので夕飯後のオフ会となりました。
軽く食事を済ませ持ち込んだ完成品をテーブルに出すと他のテーブルの人も何やら気になっているようでこちらを見てる。会場をファミレスにしたのは間違いだったか?イヤイヤそんなことは気にしていられない。
たくさん並ぶと壮観ですね~、ネットで見るのと実物を見るのではヤッパリ違いますね、スバラシイ。
私はこのキットを完成させられなかったのですが、あのキットがここまでになるのか、と。やっぱり腕だな~。
どれもスジボリ細くて、全体的にシャープな印象。
arajinさんの作品を見せて頂くのは初めてでしたが塗装も細工もすごく丁寧です。うまく塗る方法を教えて頂きました。ラッカー塗装での秘訣も教えて頂きました。
Ws43さんの作品。この車のインパクトは色々な意味ですごいものが有ります。
他にも有ったのですが話しに夢中になり写真を撮り忘れ。Orz
普段山奥の田舎に居ますのなかなか同じ趣味の方と話しをすることがかなり少ないですがオフ会ってヤッパリいいですね。良い刺激を受けましたし良い情報も頂きました。
今回は旅路の途中ということも有りWs43さんの翌日の事も考え遅くならないうちに散開となりました。
お二人にはお世話になりました。またお会いしましょう。
そうは言ってもどうしても仕事で抱えている問題事が頭をよぎってしまうのですが、そもそもこの思考が病んでいる証拠、忘れろ忘れろと自分に暗示をかけてリフレッシュしましょう。
さて昨日は遠路はるばるWs43さんが旅行でこちらまでこられました。家族サービス中なのに良いのかなと思いながらWs43さんのお声がけを頂きオフ会に参加してきました。
今回はじめてお会いするarajinさんとも挨拶もそこそこに早速店内へ。
Ws43さんは家族旅行のさなかでの合流となりますので夕飯後のオフ会となりました。
軽く食事を済ませ持ち込んだ完成品をテーブルに出すと他のテーブルの人も何やら気になっているようでこちらを見てる。会場をファミレスにしたのは間違いだったか?イヤイヤそんなことは気にしていられない。
たくさん並ぶと壮観ですね~、ネットで見るのと実物を見るのではヤッパリ違いますね、スバラシイ。
私はこのキットを完成させられなかったのですが、あのキットがここまでになるのか、と。やっぱり腕だな~。
どれもスジボリ細くて、全体的にシャープな印象。
arajinさんの作品を見せて頂くのは初めてでしたが塗装も細工もすごく丁寧です。うまく塗る方法を教えて頂きました。ラッカー塗装での秘訣も教えて頂きました。
Ws43さんの作品。この車のインパクトは色々な意味ですごいものが有ります。
他にも有ったのですが話しに夢中になり写真を撮り忘れ。Orz
普段山奥の田舎に居ますのなかなか同じ趣味の方と話しをすることがかなり少ないですがオフ会ってヤッパリいいですね。良い刺激を受けましたし良い情報も頂きました。
今回は旅路の途中ということも有りWs43さんの翌日の事も考え遅くならないうちに散開となりました。
お二人にはお世話になりました。またお会いしましょう。
2016/05/03
PORSCHE911 speedster ホイール組み立て
カウルの形状がなかなか決まらず少し放置気味になってましたので、これではマズイと思い簡単なところでホイールを組み立てました。
はじめはレーシング43の物からディスク面だけ複製してたのですが、よく探したら箱の中に隠れていたので複製したものは要らなくなりました。簡易な複製だったのでできが良くありませんでしたからこれで良かったのです。
画像を検索すると発表時、生産時でも色が違っていてどうするか悩みましたが、生産時の再現ということでボディは白にする予定。そうするとホイールはリムはシルバー地のままでディスク面は白となります。
ホイール自体はメッキされていましたが表面がざらつきあまり綺麗ではない上にメッキのギラツキが嫌だったのでシルバーで塗装しました。
金属線を加工してナットを付けてます。これは塗るのではすぐ剥げてしまうと思い、金属を黒染めする液体に付けて着色しました。
ちょっと細すぎですかね~。
はじめはレーシング43の物からディスク面だけ複製してたのですが、よく探したら箱の中に隠れていたので複製したものは要らなくなりました。簡易な複製だったのでできが良くありませんでしたからこれで良かったのです。
画像を検索すると発表時、生産時でも色が違っていてどうするか悩みましたが、生産時の再現ということでボディは白にする予定。そうするとホイールはリムはシルバー地のままでディスク面は白となります。
ホイール自体はメッキされていましたが表面がざらつきあまり綺麗ではない上にメッキのギラツキが嫌だったのでシルバーで塗装しました。
金属線を加工してナットを付けてます。これは塗るのではすぐ剥げてしまうと思い、金属を黒染めする液体に付けて着色しました。
ちょっと細すぎですかね~。
2016/04/17
自分にできることを。
このたびの九州方面での地震によりお亡くなりになられた方へお悔やみ申し上げるとともに、被災された方へお見舞い申し上げます。
何もできないことに苛立ちつつ、いつものように生活できている自分に改めて生かされていることを実感。
東日本大震災の時、思考停止して何もできなかった自分、その時の反省を生かし、いま何ができるのか考え続け、行動したいと思います。
何もできないことに苛立ちつつ、いつものように生活できている自分に改めて生かされていることを実感。
東日本大震災の時、思考停止して何もできなかった自分、その時の反省を生かし、いま何ができるのか考え続け、行動したいと思います。
ラベル:
雑感
2016/04/11
PORSCHE911 speedster 盛った削ったの繰り返し
久しぶりの更新になってしまいました。
春は何かとやることが多くて模型に触っている時間が取れません。家業の方も新規の取り組みをしたりして先の見えない部分もあるというのも理由かも知れません。
まぁそれでも手は動かさなければ先へ進めませんのでちょっとでも時間を見つけては短時間でもできることをやってます。
一番手こずっているのがカウルの面だしで、なかなか思うようなラインになりません。
パーツ状態だとイマイチなのでボディに瞬間接着剤で固定してしまいました。
削りすぎてはまたパテを盛って修正、この繰り返し、もう少しなんですけどね~。
2016/04/01
2016/03/21
PORSCHE911 speedster ステアリングの製作
この時期花粉症は辛いです。漢方薬飲んでるんですが効いている感じがしないです。昨日はお彼岸の中日だったこともあり墓参りに行ってきたのですが、風がかなり強くて花粉の飛散量も多かったみたいで鼻水が止まりません。この時期は外での活動がしにくいのですがやらなければいけないこともあります、墓参りから帰ってきてからカミさんの車もタイア交換しました。そんなことをしていたので症状は更に悪化してしまいました。
さて今回はステアリングを自作しました。
というのも元キットは1983年式カブリオレですが、スピードスターが発表されたのが1987年のフランクフルトモーターショーという年式のちがいによりステアリング形状も違っています。
左がスターターのスピードスターに付属のステアリング。右がAMRのカブリオレ(元のキット)のステアリングで形が全く違います。スターターのキットからコンバートしてしまえば簡単ですがそうするとスターターのキットが欠品することになってしまいます、かと言って複製する技術もないので仕方なく金属素材から自作することにしました。
使ったのはこんな端材です。
金属線を丸め二本左右平行に渡してその間にホーンの部品が付きます。
なんとなく雰囲気は出ていると思いますがいかがでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)