ディスコボランテはトゥリングというカロッツェリアが作っています。私がここで言うまでもないのですがこのトゥリングのお家芸はスーパーレッジェラと呼ばれる工法で薄肉鋼管のフレームで骨格を作りアルミニウムなどの軽量材料でボディのガワを作って付けていきます。
だからって言う訳ではないのですが「ふち」になるとことろはできるだけ薄く。
実車の「ふち」は折り返してあり意外と薄くは見えないんですけどね、雰囲気です。
ところでこのふちを薄くすることを薄々攻撃て誰がはじめに言い出したんでしょうね、私が最初に見たのは中学か高校のモデルグラフィックスだったような気がします。今からかれこれ25年前くらいだったかと思います。他に言い方がなかったのかと思いますが今では模型を作る人なら誰でも知っているのではないでしょうか。
2012/01/30
2012/01/28
DISCO VOLANTE 整形は続きます。
半田を盛っていたのはウェストラインを一周するように付いているモールを付けるためにはその土台が必要になります。そのためにはホイールアーチの部分と一直線になっていないとモールを付けることができない、若しくは付けてもまっすぐにならないんです。
言葉だと説明しにくいのですがここをまっすぐしたかったということです。
ドアの縁が角張っていたので丸みをもたせ実車らしく。それと開口部の空き方が資料と違っていたので手直ししたらウィンドウスクリーンの取り付けのためのスジボリと合わなくなってしまいました。
今日は義理の弟の結婚式に出かけます。私は兄弟はいないし、いとこも少ないので身内のおめでたい席に出席すると言うことは非常に少ないのですが何かウキウキします、義理の弟とは仲良くさせてもらっているのでとても嬉しいです。因みに神前式、だそうです。
言葉だと説明しにくいのですがここをまっすぐしたかったということです。
ドアの縁が角張っていたので丸みをもたせ実車らしく。それと開口部の空き方が資料と違っていたので手直ししたらウィンドウスクリーンの取り付けのためのスジボリと合わなくなってしまいました。
今日は義理の弟の結婚式に出かけます。私は兄弟はいないし、いとこも少ないので身内のおめでたい席に出席すると言うことは非常に少ないのですが何かウキウキします、義理の弟とは仲良くさせてもらっているのでとても嬉しいです。因みに神前式、だそうです。
2012/01/23
DISCO VOLANTE 相変わらずハンダ盛ってます。
先週あたまに風邪をこじらしてしまい寝込んでいたものですから更新間隔があいてしまい申し訳ありません、知っている方だとまたスランプかと思われるでしょうが本当にすみません。
先週末はこちらでも雪が降りまして勤め先でも総出で駐車場の雪かき、子供はカミさんとこんなの作ってるし、耳の短いウサギだね、と聞くと違うよトラ(飼猫)だよ、ですって、どうもでっぷりしてると思った。
さてディスコボランテ、ボディサイド一番外側に前から後ろに掛けてモールドが這うようになっているのですがフェンダーの部分でラインが途切れてしまいウェストラインが一直線につながらず、そのままですとモールドが綺麗につかなさそう。
そこでフェンダー?ホイールアーチに半田を盛ったところでタイムオーバー。
先週末はこちらでも雪が降りまして勤め先でも総出で駐車場の雪かき、子供はカミさんとこんなの作ってるし、耳の短いウサギだね、と聞くと違うよトラ(飼猫)だよ、ですって、どうもでっぷりしてると思った。
さてディスコボランテ、ボディサイド一番外側に前から後ろに掛けてモールドが這うようになっているのですがフェンダーの部分でラインが途切れてしまいウェストラインが一直線につながらず、そのままですとモールドが綺麗につかなさそう。
そこでフェンダー?ホイールアーチに半田を盛ったところでタイムオーバー。
2012/01/12
DISCO VOLANTE シャシはどうする?
先日上下を付けてしまいましたので余分な半田を取って綺麗にしました。
それで上下付けてしまうと問題なのがシートやメーター周り、車軸など内側に入るべきものが入れられません。
後先考えず画像のとおりノコで切り取ってしました。取ったは良いけど本体へはどうやって付ける?、先に左右を切り分けてから別々にハンダ付けすれば良いとも思いましたがそうすると固定が難しくて左右が揃わなくなるのではないかと思いあえて遠回りなようなことをしてます。
これで内側は組みやすくなりました。
それで上下付けてしまうと問題なのがシートやメーター周り、車軸など内側に入るべきものが入れられません。
後先考えず画像のとおりノコで切り取ってしました。取ったは良いけど本体へはどうやって付ける?、先に左右を切り分けてから別々にハンダ付けすれば良いとも思いましたがそうすると固定が難しくて左右が揃わなくなるのではないかと思いあえて遠回りなようなことをしてます。
これで内側は組みやすくなりました。
2012/01/10
DISCO VOLANTE 上下合体
日曜は出初式に出席、その後仲間たちとボーリングに行って来ました、ボーリングなんて10年ぶりだったので感が戻るまでずいぶん投げてしまいました、普段使わない筋肉を使いまして昨日は体中痛くて家でゴロゴロしておりました。今日もまだ痛みが残って辛いです。
さて、名前の通り車自体が楕円形をしておりまして鋳造の都合その一番膨らんだところを境に上下で分割されておます。
接着では心もとないのでハンダ付けしました、よ~く溶かして付けないと簡単に取れてしまうんですよね。
さて、名前の通り車自体が楕円形をしておりまして鋳造の都合その一番膨らんだところを境に上下で分割されておます。
接着では心もとないのでハンダ付けしました、よ~く溶かして付けないと簡単に取れてしまうんですよね。
2012/01/08
DISCO VORANTE 穴掘りの続き
フロントインテーク残りの一つ中央をホリホリ、だいぶ雰囲気が変わってきました。こう画像にして改めて見ますとずいぶん左右違っているような…。
前回唾液を使うことを載せたところコメントでエヌエフさんが水を使っているとおっしゃっていましたので早速試して見ました。
ビットで削ること自体に変化はないのですが唾液ですとどうしても不衛生と言うか感覚的にも汚い、水なら必要なところに必要なだけ指でチョンと付けやすいので水のほうが断然扱い易かったです。今後唾液は使いません(笑)。
中がよく見えるようになったのでその奥をどうするか、この中の画像ってはっきりしたものがあまりないんです。
前回唾液を使うことを載せたところコメントでエヌエフさんが水を使っているとおっしゃっていましたので早速試して見ました。
ビットで削ること自体に変化はないのですが唾液ですとどうしても不衛生と言うか感覚的にも汚い、水なら必要なところに必要なだけ指でチョンと付けやすいので水のほうが断然扱い易かったです。今後唾液は使いません(笑)。
中がよく見えるようになったのでその奥をどうするか、この中の画像ってはっきりしたものがあまりないんです。
2012/01/06
DISCO VORANTE フロントインテーク開口
このキットがおもちゃっぽく見える理由はフロント周りが一体で成形されているせいだと思うんです。
そんな訳でインテークを開口してます、肉厚があるので開口するにも一苦労、左右を開けるだけで精一杯、真ん中はまた後日。
モーターツールでメタルを削るとビットにメタルが付いて削りにくくなると思うのですが皆さんどうされているのでしょうか。
私は唾液!(そこのあなた引かないで!!)をたらしています、そうすることでビットにメタルが付きにくくなり作業効率が格段に上がります、綺麗な方法ではないですけどね。
この方法はモデルカーレーサーズに載っていましたからご存知の方も多いとは思いますが実際されている方はどれほどでしょう。油脂系を使うと後できれいにするのが厄介だと思い未だにこのやり方を使っています、他に良い方法があればどなたか教えて下さい。
そんな訳でインテークを開口してます、肉厚があるので開口するにも一苦労、左右を開けるだけで精一杯、真ん中はまた後日。
モーターツールでメタルを削るとビットにメタルが付いて削りにくくなると思うのですが皆さんどうされているのでしょうか。
私は唾液!(そこのあなた引かないで!!)をたらしています、そうすることでビットにメタルが付きにくくなり作業効率が格段に上がります、綺麗な方法ではないですけどね。
この方法はモデルカーレーサーズに載っていましたからご存知の方も多いとは思いますが実際されている方はどれほどでしょう。油脂系を使うと後できれいにするのが厄介だと思い未だにこのやり方を使っています、他に良い方法があればどなたか教えて下さい。
2012/01/05
リンクのご紹介
この度arajinさんと相互リンクさせていただくことになりました。今までのブログから新たに移行されこれからといった所だと思いますが以前のブログでは変わった車種を作られ、またその完成度も高く参考にさせていただいておりいました。
arajinさんのブログはこちら→arajinと趣味の部屋
ぷららではなぜかリンクの設定ではなくブックマークで設定する必要がありそのようになっていますのでそちらからもご覧頂けます。
※旧ブログではリンクのことをブックマークと呼んでいました。
arajinさんのブログはこちら→arajinと趣味の部屋
ぷららではなぜかリンクの設定ではなくブックマークで設定する必要がありそのようになっていますのでそちらからもご覧頂けます。
※旧ブログではリンクのことをブックマークと呼んでいました。
2012/01/03
DISCO VORANTE 仮組みしてみました。
昨日簡単に仮組みして見ました。
そのままでは長すぎてはまりません。
ホイールとシャフトが溶着されているのでシャフトの中間で切断、真鍮パイプで繋いで長さ調節できるようにしました。
やっと車らしく見えるようになりました。
そのままでは長すぎてはまりません。
ホイールとシャフトが溶着されているのでシャフトの中間で切断、真鍮パイプで繋いで長さ調節できるようにしました。
やっと車らしく見えるようになりました。
2012/01/02
リンクのご紹介 (本日二回目の更新です)
この度おひつじ@TAKさんと相互リンクさせていただくことになりました。
TAKさんのサイトはこちら→43マイクロワールド
ブログ歴の長い方でして私は当然存じ上げていましたので日々参考にさせて頂いておりましたがなかなかコメントをするですとかきっかけが無かったところ、昨年ぼちぼちですがコメントをさせていただいておりました。
当ブログではリンクのことをブックマークと表現されておりますのでそちらから御覧いただけます。
TAKさんのサイトはこちら→43マイクロワールド
ブログ歴の長い方でして私は当然存じ上げていましたので日々参考にさせて頂いておりましたがなかなかコメントをするですとかきっかけが無かったところ、昨年ぼちぼちですがコメントをさせていただいておりました。
当ブログではリンクのことをブックマークと表現されておりますのでそちらから御覧いただけます。
DISCO VORANTE キット全容
昨日は午前10時過ぎに起床、前の晩家業の方のお客様の対応で就寝が2時だったので私にとっては普段ですとありえない時間の起床時間、疲れも溜まっていたか寝過ぎました。
そして母屋へ行って挨拶、カミさんの実家へはいつもですと2日に挨拶に行くのですが急遽行くことになりその足でもとより予定されていた同窓会に出席、元旦なら集まりやすいと幹事さんは考えたのでしょうが逆だったみたいで4分の1くらいしか集まれず、それでも10年ぶりにあう友人もいましたから無理をして行ってよかったと思いました。
さてディスコボランテですが前フリのとおりとてもキットに手をつける時間などありませんでしたから、眺めながらどうに進めようか考えておりますが、やりたいこととできることがいつでも一致していませんでして、できないことをできることに変えられるよう手を動かすしかないですね。
非常にシンプルな構成のキットなので手の入れ甲斐があります。
そして母屋へ行って挨拶、カミさんの実家へはいつもですと2日に挨拶に行くのですが急遽行くことになりその足でもとより予定されていた同窓会に出席、元旦なら集まりやすいと幹事さんは考えたのでしょうが逆だったみたいで4分の1くらいしか集まれず、それでも10年ぶりにあう友人もいましたから無理をして行ってよかったと思いました。
さてディスコボランテですが前フリのとおりとてもキットに手をつける時間などありませんでしたから、眺めながらどうに進めようか考えておりますが、やりたいこととできることがいつでも一致していませんでして、できないことをできることに変えられるよう手を動かすしかないですね。
非常にシンプルな構成のキットなので手の入れ甲斐があります。
2012/01/01
あけましておめでとうございます。(アルファ・ロメオ開始)
皆さんあけましておめでとうございます、今年も相変わらずお付合いいただければ幸いです。
さて暮れにもブログに載せましたとおりWs43さんの企画、みんなで作ろうの第4回目アルファ・ロメオを始めたいと思います。
インプレッサと並行で進められればと考えていはいるのですが、私の性格なのかどうしても平行して作業するということができなくてつい一方づいてしまうのでどうなることやら、なのですがよろしくお願いします。
今回作る車はこちら
アルファ・ロメオ1900 C 52 スパイダー
ディスコボランテという通名のほうが有名だと思います。ディスコボランテとはイタリア語で空飛ぶ円盤だそうです。
この車がなぜそう言われるのかこの角度から見るとわかりやすいかと思います、タイヤがなければまぁそんな雰囲気ですね。
キットはオートスタイルと言うメーカーで私はよく知りません、ただ箱とキットのボディ裏にカルロブリアンツァの名前が入っております。
ボディフォルムは悪くないのですが周辺部品はゴミのようなものが入っていたり、また本来ならエッチングかデカールで入っていたのであろうコーチワークであるトゥリングのエンブレムなど見当たりません、また一筋縄では済まないキットに手を出してしまったような気がします。
さて暮れにもブログに載せましたとおりWs43さんの企画、みんなで作ろうの第4回目アルファ・ロメオを始めたいと思います。
インプレッサと並行で進められればと考えていはいるのですが、私の性格なのかどうしても平行して作業するということができなくてつい一方づいてしまうのでどうなることやら、なのですがよろしくお願いします。
今回作る車はこちら
アルファ・ロメオ1900 C 52 スパイダー
ディスコボランテという通名のほうが有名だと思います。ディスコボランテとはイタリア語で空飛ぶ円盤だそうです。
この車がなぜそう言われるのかこの角度から見るとわかりやすいかと思います、タイヤがなければまぁそんな雰囲気ですね。
キットはオートスタイルと言うメーカーで私はよく知りません、ただ箱とキットのボディ裏にカルロブリアンツァの名前が入っております。
ボディフォルムは悪くないのですが周辺部品はゴミのようなものが入っていたり、また本来ならエッチングかデカールで入っていたのであろうコーチワークであるトゥリングのエンブレムなど見当たりません、また一筋縄では済まないキットに手を出してしまったような気がします。
登録:
投稿 (Atom)