daybreak43: F430 GT2 2006 FIA GT はラッカークリアーを吹きました

2009/11/24

F430 GT2 2006 FIA GT はラッカークリアーを吹きました

昨日は天気が良かったのでボディにラッカークリアを吹きました、今まで天気がよくても自分の都合が悪かったりでようやくといった感じです。

最初フィニッシャーズのオートクリアを使おうと思いましたが、ほったらかしにしておいたらサラダ油のようになっていて使えないので止めました。
そのため次に選んだクリアはホルツの缶スプレー、これを選んだ意味は特にありません、たまたまストックが有っただけです。スプレーはそのまま使わずブラシに出して使います。


ざらざらに吹いたあと時間をおいて軽く本吹き、今日はもう止めますがあと1回濃いめに吹きたいところです。
そうすると次ぎにはいよいよ私にとっての鬼門、ウレタンクリアがまっています、この車はポシャるとデカールがありませんから失敗は許されません。

私のこのブログを始めからご覧いただいている方はご存知だと思いますのであえて何とは書きませんが、昨晩ボランティアのほうの出場がありました、幸い大事には至りませんでしたが皆さんも火の元には十分注意してください。(こういうことって本当は書いたらまずいんですかね)

6 件のコメント:

  1. オートクリアーは元々が、こういう色目してると思いますよ。リターダーの入ったシンナーで希釈していけば、乾燥時間は遅れますが、塗装はできると思います。
    かく言う僕は、最近はクレオスのクリアーしか使ってませんが…ウレタンのクリアーって、どんな感じでしょうか?濃度の調節等はできないのかな?
    ヒントになるかどうか分かりませんが、車体の持ち手の高さを上げてみては…写真のクリップですと、手元に近いため、車体の裏面や細かな所を塗る際に気になるのでは?
    ��3の場合は車体も軽いので、発砲のブロック等を使用して、固定は両面テープでも十分です。
    塗装/乾燥ブース等を使用していると高さの制限がありそうですが…なるべく、持ち手をフリーに動かせたらと思いますよ。
    プロの方でペンチ一本、なんて方もいますが…
    参考になりますかどうか…実践されてたらごめんなさいと言う事で。

    返信削除
  2. Ws432009/11/25 0:53

    まるおさま、カズ君さま お世話になってます。
    オートクリアーは使っていませんので何とも言えませんが、カズ君さんが言われるように使える可能性があるならTESTしてみてはどうでしょうか?
    ただStudio_Rossoさんへお邪魔した時に、(ここで言うとビンに)直接シンナーを入れるのはまずいとの事です。
    理由は、置いておくと分離する。
    だから使う分だけ別にして薄めて下さい。
    ��Kなら又使う時に必要な分だけがベストの様ですが、ビンの中がカチカチになるようならシンナー入れるしかない気もしますね。
    ---------------
    いつか自分のブログに書こうと思っていましたがこちらに書かせて頂きます。
    最近のクレオスのクリアー(光沢)は分かりませんが2年前は痛い目を見てます。
    黄色い紙テープ(3M)を研ぎ出したボディーに貼ると科学反応?でクリアーがザラザラ状態になりました。
    昔し他の方のブログにもありましたので、私だけではない事は確かです。(参考までに)
    -----------------------
    ウレタンクリアーですが濃度の調整は気にしなければどれだけでも出来ますよ。
    正確には専用シンナーでです。
    模型用の場合、薄め液として1種類ですが実車用の場合は適正温度があり、適正なシンナーを指定されています。
    マニアの個人レベルでどこまで求めるか?それは使う人の問題ですが、ホームセンターのシンナーでも薄まり使えます。
    乾燥後、専用シンナーと普通のシンナーとの違いをテストしておりませんので深くコメントは出来ません。
    ウレタンの場合、スジ彫り周辺などは盛り上がります。
    表面張力らしいのですが、ラッカーではあそまで盛り上がりません。
    私が使っているウレタンもメーカー指定の希釈比率では結構盛り上がります。
    だから少し多くシンナーを入れて使ってます。
    -----------------
    後オートクリアーはOKなのか良く分かりませんがリターダー入りのシンナーは好き嫌いがありますので最初にテストする事をお勧めします。
    嫌いとは分離します。
    私もカラーですがリターダー入りで薄めたら即分離しました。
    何事も最初にテストする感じで試して見てはどうでしょうか?

    返信削除
  3. カズ君さん
    ありがとうございます、そうでしたっけ?いつもはもっと透明だったと思いましたが、写真では解りづらいのかもしれませんが、これを白いボディに塗ることにためらってしまいました、また確認してみます。
    固定の件はいつもはトイレットペーパーの芯、先の細いプライヤーを使っていて今回はどなたかがもっと大きな目玉クリップを使っていてまねてみたまでです。手持ちに大きなものがないのでこのサイズを使いましたがそれほど塗りづらいといったことはなかったです。
    ウレタンの濃度調節はWs43さんありがとうございます。
    クレオスのクリアーでなくても確かざらざらになったケースがありました(除ウレタン)ちょっと失念してますので違っていたら申し訳ないのですがタミヤのマスキングテープはラッカー系を侵しているかもしれません、本当違っていたらごめんなさい。

    返信削除
  4. その現象って多分、マスキングテープの糊分の影響でしょうか?
    マスキングする時は大体、手の甲に貼り付けてから塗装面には貼り付けてますよ。そのままペタリは無しですね。

    返信削除
  5. カズ君さん
    コメントありがとうございます。
    以前よりのりを落としたほうがよいとは言われていましたね、私は机の綺麗なところに一度貼ってから使います、だからといって机がベタベタになった記憶もありません。
    手の甲はやったことないです、手の油を使うということなのか手にのりを移させるということなのでしょうか。何で粘着力落ちるんでしょうね。

    返信削除
  6. すみません、根拠は分かりませんが…おもちゃの試作とカしてる方に教わりました。
    塗料の情報とかも、ほとんどですが…

    返信削除