daybreak43

2011/05/04

Jaguar XJR-15 ドアミラーの製作

キットはワンメイクレース仕様なのでウィンドウの所にドアミラーが付くように指定されていますがLM仕様ではドアに付くようです。
そのためミラー自体の形状が違うので新たに作ることにしました。
 使ったのは何かのエッチングパーツの枠、こんなモノでも取っておくと後々使えることがあるので捨てられませんね。


焼きなまして輪っかを作り足を付け半田を盛りつけ、後は余分なところを削っておしまい、文章で書くとこれだけなんですが物が小さいうえにある程度左右同じように作らなければ意味が無いですからここまでくるのに半日かかってしまいました。


話しはかわりまして昨日は家族と出かけたんですが目ざとい長男は下仁田駅でこんな物がいることを発見しました。
上信電鉄のデキ型、2年くらい前に脱線事故を起こし修理していましたが完了したみたいです、行った時には車両の入れ替えで動いていましたが大正13年製という古いものなのでやっと動いている危なっかしいおじいちゃんを見る気持ちでした、これからは無理することなく動いていてくれれば良いと思います。

2011/04/30

Jaguer XJR-15 シャシの塗装

ゴールデンウィークですねぇ、皆さんどこかへおでかけされたでしょうか、私はといえば昨日は家業の方でイベントみたいなことがありましてバタバタしておりました。

休みとは言っても毎朝起きる時間は変わらないので家族が起きるまでは自分のことが済ませられます。
そんな訳でして今日はシャシをフラットブラックで塗装、エンジンをエナメルのシルバーで筆塗り、本当は恥ずかしくて見せたくないのですが。
 どうもこういう所の製作は好きではありません、もともと手を入れるつもりもありませんでしたから極力簡単に済ませたかったはずなのにエキマニなんか作ろうとするから…。

そして午前中から家族サービスのため出かけてきました。
何回が登場していますがウチの子供たちは電車が好き、幸か不幸か鉄道文化むらが割と近いので行ってきました、確か去年のゴールデンウィークも言ったような気がするなぁ、って言うかこの一年でも一度ではないような気がします。
いつも同じ車両だと思います、そんなにちょくちょくは替えられないところでしょうか。


ミニSLは実際に石炭を使っています、石炭の燃える匂いがいいです。程良くピンぼけなので修正してません、ごめんなさい。最後部の3人が家族(次男はほとんど写ってない)。ちなみに鉄道文化むらでの写真はエクスペリアで撮りました。

2011/04/24

Jsguar XJR-15 二回目のサフとウィンドウ

エンジン周りが遅々として進まないので嫌気がさしてきましたのでサフを吹いてみました。ボディは二回目です。


ウィンドウは四面ともスモークな物が入っていましたがフロントがこれでは前を見て走れません(笑)、バキュームパーツの自作はしたことがないのですがよい機会なのでトライしてみようと思います、とは言ってもバキュームする道具はありません、早く用意しなければ。
まず保険のためにポリパテを詰めて型を取っておきました、芯にいらないレジンの棒などを入れてパテの節約してみました。

念のためウィンドウを分割してはめてみましたがリア以外ダメ(泣)、型の修正が必要です、最悪ダメなら金属板から自作でしょうか…、先が思いやられます。

2011/04/16

Aston Martin One-77

製作が進まないときのお決まりになっておりますが新規に購入したキットをご紹介します。別に誰に頼まれたわけでもありませんが43衰退を感じているなかで少しでも興味を持っていただき購入する人が増えればまた盛り上がってくるのではないかなとの思いからいつも載せています。

43キットを扱う大手ショップさんからアナウンスが有りましたからすでに購入されている方もいらっしゃると思いますがテクノモデルから発売されたアストンマーティンのOne-77です。私はショップに取りに行ったのがつい最近なのでちょっと遅いご紹介ですがご容赦ください。

実車については検索いただけば出てきますので割愛しますよ。


 パッケージングがガラリとかわりました、以前完成させた430GT2はプロバンス調と言いますか長細い箱にエアパッキンにボディがくるまれているような状態でしたがキットとしてのコレクションを意識したような物になっていました。


キット構成はかなり細かい所まで別パーツ化されていています、紛失しそうなので袋からは出していません。


肝心のボディ形状は実車がそうなのでしょうがフロントのフェンダーのほうがリアより幅広に見える、デザイン的にそう見える要素が強いと思います。
430GT2は完全にリアの幅が狭かったのですが測ってみたところ測り方の誤差はありますがほぼ同じでした。個人的な主観ですがFRならリアが幅広の方が絶対かっこいいと思います。それでも真上からみなければカッコイイです。(上げてるのか下げてるのか)

ホイールはメタル製で立体的ですが残念なことに真円が出ていません、作るときにどうしようか悩みそうです。



メタル調のシールがポイントを押さえて用意されています、エンブレムはメタルシールのようです、ここはエッチングとどちらがいいのか、エッチングでは再現できないということかもしれません。


2011/04/13

Jaguar XJR-15 エキマニを見せられない…

見せられない…と言っていたら製作記にならないので恥ずかしいですがこんな状態になりました。
レーシングエンジンがベースらしいですからエキマニの長さは等長なんだろうな~、なんて思いながら雰囲気重視、半田線を使いましたが柔らかいのでピンセットで強くつまむと傷だらけになってしまいます、それなので暫定的にエンジンに差し込んだだけ、後々きれいなもので作り替えます、出口付近は全く見えなくなりますから当然集合にはしていません。


ボディをかぶせてしまえばこのとおりほとんど見えません(汗)、フラッシュを使って撮影してもこの程度(滝汗)。

2011/04/11

Jaguar XJR-15 エキマニの削りとり

今日で震災後1ヶ月です、相変わらず被災地での悲しい話しが伝わってくると挫けそうになってしまう自分がいますが、ブログも再開することを決めたばかりですから止めるわけには行きません。

再開にあたり何から手をつけようか考えていましたが簡単なところでエキマニを削ることにしました、スモークガラスやインテークで見えにくいとはいえこのままでは雰囲気悪すぎです。
 削るだけですが余計なところを傷つけないように慎重に作業していたら昨日の午後いっぱいかかってしまいました。


エンジン脇はもっと削らないとエキマニが付けられなさそうですね。

2011/04/10

陽はまた昇る

しばらく塞ぎこんでいたためずいぶん更新を休んでしまいました。まず震災により被災された方々にまずお見舞い申し上げます、正直メディアから届けられる情報を見る限り模型なんてやってられる場合ではないと思い手が止まっていました、それでも被災された方々は止まっていられない、どうにかしなければならないと前を向いてます。
最近では復興支援に対して感謝している姿や笑顔が映像に伝わってくるようになり逆に私自身が元気をもらいました、自分も塞ぎこんでばかりいられない、何とかしなければという前向きな気持になれました。

このまま手を止めてたって何もならない、だからといってブログ再開は関係なさそうですが、まず自分の生活を元通りに戻し、そのなかで支援できることをその都度行っていこうと思います。

daybreak=夜明け、沈んだ太陽はまた昇ります。

そうそう、前回石巻に住む友人と連絡が取れない旨の内容をせましたがその後連絡が取れました、住居は被災してしまいましたが家族は皆無事だそうです。

話しは変わりますが週に1回くらいは自分のブログを確認していましたがいつもほとんど変わらない数のアクセスを頂いておりました、自分の拙いブログを気にしていただいている方がいることに感謝します。


2011/03/13

石巻の友人と連絡が取れません(泣)

彼が住んでいるところは海岸線からおよそ3キロ位のところですが、平地ですからどんな状況なのか、影響を受けていることは間違いないでしょうが察しがつきません、住民は非難したようですが彼とは連絡が全く取れないので安否がすごく心配です、小さな子も居るのに不安な日々を過ごしているのかと思うと何もしてあげられない自分がもどかしくて仕方がありません。

私たちがいますべきことはなんなのかとか、上段から考えるのではなく、自分自身が今すぐできることを考えてみました。

電力供給がままならない状況らしいので無駄な電気を使わないようにする、また夕飯時等の電気を集中して使う時間をずらし分散するだけでも電力会社としては有難いと言っていました。

普段から車に乗っていますが無駄に移動はしない、ガソリンを使えばまた給油が必要になります、自分が幾らかでも使わないでいればその分を被災した人たちのために回せるのではないでしょうか。

どちらも直接的な支援ではないのですが全体のことを考えたら役にたてるのではないかと考えました。

ここからは私感ですので批判についてはお断りします。
すでにボランティアで活動したいとの申し出をされている方がいらっしゃるようですが、今はまだ受け入れ側だってそんな体制になっていないはずです、混乱が収まるまでボランティアされる方は待たれた方が良いと思います。

2011/03/12

こちらは大丈夫です。

昨日から今日にかけての地震で被災された方がたに対してなんとお声がけして良いのか解らないような状況ですが、私の住んでいるところもそれなりに揺れましたのでご心配いただきメールを頂いたりしておりますのでここで私の周辺の現状を簡単に載せておきます。

地震直後に停電となりましたが約12時間後に復旧しました、携帯電話も何とか繋がるようになりました。高速道路も使えるようになりました。私の住んでいる町で人的・物的に被害を被った人はいないようです。

ただ長野県北部の地震も結構強かった上にこちらから近いですから長野や新潟が震源ですと揺れる回数は結構多いです。

そんな訳でしてこちらはほぼ元の生活に戻れそうです、簡単ですがご心配いただいた皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございました。


2011/03/06

Jaguar XJR-15 サフェーサーを吹きました

いつも閲覧いただきありがとうございます、度々の変更で混乱させてしまい申し訳ないと思うのですがマッキナロッサさんのブログとかぶってしまい何が混乱て自分が一番混乱しました、またどうも読み込みに時間がかかるようで環境によってはストレスになっているようなので元に戻すことにしましたのでご容赦ください、引き続きよろしくお願い致します。(※旧ブログにおける背景のことです)

さてボディは大体になりましたのでようやく一度目のサフェーサーを吹くことができました。
私の場合こう言った作業は休みの日でないとなかなかできないです、さらに今回はものぐさをして缶スプレーで済ませようとしましたがそれが悪かった、圧が低くてぼってりしてしまい一部スジボリやスリットを彫り直さなければなりませんでした。
ハンドピースで吹いた後なら1200番くらいのペーパーをかけるのですが今回はそうも行かず800番を使いました。


話しは模型ネタではないのですが最近こんなモノを使っています。

ピップ マグネループなる磁気ネックレスです。車で言うところのオカルトチューン?みたいなものだと思っていましたから効くとは全く思っていませんでした。妻が何かのついでに見つけて買ってきましたのでせっかくですから使ってみましたがこれをやり出したら肩こりやそれに伴う偏頭痛もなくなったのでビックリです。知り合いもこれを使い出して調子がよくなったけど一週間外していたら具合が悪くなったそうです、一度付けたら外せないとはそれはそれでオソロシイです。宣伝するわけではありませんが肩こりに悩んでいる方はダメもとで一度お試ししてみてはいかがでしょうか。

2011/03/02

Jaguar XJR-15 ライト周りの加工

スターターのキットではよくありましたね透明レジンのライト。

 このきっとの品番は547で1991と書かれています、プロバンスのことですから実車が出ればすぐにキット化されていたことでしょうから20年前のキットということになります、「このころのプロバンスもレンズはレジンだったのか~」という印象でしたが透明度がそれなりにあるのでそのまま使っちゃおうかなんて考えてしまいましたがそうは行きそうもないので何とかします。

カバーをバキュームで造ろうと考えていますがそのままでは接着代がありません。


いろいろ試してみたのですがどうもうまくいかないのでライトが付くところにボディよりバキュームの厚さ分だけ低くした真鍮板を接着します、手前に厚さの分だけ出てしまいますが多分気にならないと思います。

バキュームと言えば今桃象って売ってないんですね、売っていたとしても定価5,000円くらいしたようですから自分でバキュームフォーマーを造るしかないですね。

2011/02/27

Jaguar XJR-15 内装の加工

タイトル程のことはしていないのですがシートを削るためにシャシを分割してしまいましたのでダッシュボード下の足が入るところが浅くなっていたりシフトノブの取り付け位置が実車と違っていたりするところを削ってしまいました(比較がないと分かりにくいところですね)。

ピラニアノコで分割したらその分シャシが短くなってしまいます、そのまま取り付けたのではボディと合わせたときにつじつまが合わなくなりますからポリパテを盛って長さを調整、気泡が目立つので再度パテ盛りが必要です、ただ結合したのではすぐに取れてしまいそうですから金属線を通して補強します。

2011/02/20

Jaguar XJR-15 シートの削りとり

毎朝早く起きてはいたんですけどね、公私共にとは言っても努めと家業とで毎日忙しくしておりまして疲れてどうも手が動かない日が多くあまり進みませんね。咳もなかなか収まらないので最近では子供たちまで咳しだす始末です。

さて前回の更新でシートが一体で何とかしなければと言った内容を載せましたがようやく実行できました。
 シャシ一体ではどうにもならないのでリアバルクヘッドのところから分割、モーターツールやタガネなんかを使い平らにしました。


無くなってしまったシートはジャンクパーツの中から似た形状の物を乗せてみました、やっぱり別になっている方が雰囲気いいです。


2011/02/13

Jaguar XJR-15 進んでいませんが…

※テンプレート変えてみましたのでいつもご覧頂いている方は一瞬違うブログを見ているのかと思われたことでしょうがしばらくこちらを使ってみようと思います。(旧ブログでのはなしです)

昨日はこちらでも久しぶりに雪が降りましたが昼の間にほとんど溶けてしまいました、乾燥してましたがいくらか解消されたのでしょうか。
 乾燥といえば空気が乾燥していると余計な病気に掛かりやすくなってしまうので注意していたのですがついに風邪をひいてしまい体調がよくありません、目の回るような忙しさで仕事に追われ家業で休日も働かされ、風邪を治す暇がありません、実はこれから家業の仕事です(ヤレヤレ)。
そんな訳でしてXJR-15ですが何もやってません。


タイヤはめてリアウィング付けて全体を眺めていましたがタイヤがファット過ぎてはみ出ています、進んでいないのは体調のせいばかりではなくて実は問題なところが幾つかあって手が止まっています。


シートがシャシパーツと一体なんですがこれを分離することは難しそうです、完全に削りとって別にシートを用意するしか方法がないのかな、外から見てもくっついているのがわかります。


もう一つ、このホイールいけてません、
せめてピアスボルトの付いている外周の部分くらいはエッチングパーツで良いものがないか探そうかと思っていますが田舎に住んでいると43を扱っている実店舗においそれと確認に行けないので見つけることは大変そうです。
さらにタイヤにいたっては前輪はスリック、後輪は溝ありってどうなってるんっだ、ここはABS丸棒から削り出すこととしましょう。
このころのプロバンス、というかプロバンスは総じていつの時代でも足回りの評価が低かったと思います、おしゃれは足元からなんてキャッチコピー?が昔しありましたがこのへんがちゃちだと市販ミニカーに負けそうなので何とかしたいです。


2011/02/03

Jaguar XJR-15 LM仕様に変更

今回XJR-15をつくるために改めて色々調べたところこの車にはル・マン仕様が存在していることがわかりました、ただ実際ル・マン24時間レースに出たわけでな無いですし詳細を探してみたのですがよく解らない車です、画像も検索でほとんど引っかかってきませんが以前日本にあったようでして私の地元にも展示されていたことがあったらしく(今はない)確実にその存在はあったのです。
その詳細がわかるブログがありましたので勝手に載せてしまいますが御覧ください。
ジャガーXJR15MLに乗った!フェラーリF40が快適に感じる(笑)
(MLとなっていますが間違いだと思います。)

それなのに今までそういった宣言を全くしてこなかったのはエンジンルームに導かれているエアスクープを作れるのか自信がなかったのでできないようならロードカーのまま行けばいいと考えた「逃げ」を用意していたためです、すみません。

さて、外観の変更点は問題のエアスクープ、フロントスポイラー(こっちのほうが大変だったかも)、正面から見て右側にあったNACAダクトを塞ぐこと位です。

エンジンが6Lから7.4Lになっているのでおそらくエンジン自体が全く別のものだと思いますがエアスクープとスモークのウィンドウでほとんどわかりませんからエンジンに付いては特別手を入れないでいってしまうつもりです。

2011/01/28

Jaguar XJR-15 載せるほどのことではありませんが全面にヤスリがけ

今週は全く手を動かせませんでしたねぇ、日曜の夜住宅火災で出場、夜10時から未明の3時まで消化活動していましてそれからどうも今週は体調がすぐれないといいますかペースが変わってしまったといいますか、なんとなく体調が優れません。
そんななか今日の未明にも車両火災で出場、この時期は火災が多いのですがさすがに1週間で2回はきついですね。今日も3時半に帰って来ても寝られないのでそのまま起きてしまっています。

そんな訳でして今日はなんとなく作業していますが目がショボショボしてろくなことができないのでウィンドウ部分を覆っていたレジンを削りとりボディ前面に粗めのペーパーをかけただけです。

ついでにシャシをあわせてみましたがソリなどなく変に当たるところもなくバッチリです。

たくさん雪が降って困っているところがある反面全くふらないと言ってよい関東地方は乾燥していますね、いずにしても火の元には注意しましょう。

2011/01/20

Jaguar XJR-15 テールレンズ削りとり

デカールを貼るように指定されているテールレンズですがインプレッサの時と同様にレンズを自作します、そのためにレンズが付くようにボディを削りました。
 デカールを貼っただけでは雰囲気がでないというかのっぺりしそうです、マフラー出口はすでにありません。


変化を付けて斜めから。レンズとレンズのあいだはエンジンルームまで開いているようですがキットにまでそれをやると大変なのでここは何かメッシュなりを貼ろうと思います。



ところで一部で話題になっていたハンドバイスとはこのことでしょうか。
とりあえず持っていましたがそれほど使う機会がありませんね、自分の指で何とか持っていました。あまり使わない理由のもうひとつはネジを回して締め付けるとき43の部品となると挟もうとするものが極少なので締め付けがかなり大変です。また挟む部分に滑り止めのギザというのでしょうか、が入っていて挟むものを傷つけてしまいますから使うときはマスキングテープを貼ったりしています。

2011/01/17

Jaguar XJR-15 インテーク開口と不要な物を削り取りました

フロントとボディサイドにあるインテークは塗装の際、特にウレタンクリアを吹いた際に「溜り」になってしまうと思ったので開口しました。

 フロントは三箇所ありますから時間が掛かりましたがそれほど難しい作業ではありませんでした、裏からある程度削っておき貫通させるだけです。向かって右側の小さいインテークは下方向に少し削りすぎたようです。




サイドはなかなか難儀しました、フロントもそうですが余計なところに傷をつけないようにマスキングしてから行ないました、内側をかなり削って様子を見ながら少しずつ表から削る感じで。メッシュを内側から貼ろうと考えていますが場所が場所だけにうまく加工できているのか自信がありません、メッシュの取り付けしろをきちんと確保できているかどうかは付けてみるまで解らないからです。NACAダクトは思うところがありあえて加工していません。


あと余分なところを削りとってあります、フロントホイールアーチのそばにあるウィンカー、マフラーは気泡も入ってしまっていますし、そうでなくても金属パイプで作り直しです。画像ありませんがすでに綺麗サッパリなくなっています。

2011/01/12

Jaguar XJR-15 スジボリしました

インプレッサは横においてジャガーです、前回フィアットのときは間に合わせられなかったので同じ過ちは繰り返したくありませんので先行して進める必要があります。

 とりあえずスジボリを終えたところです、変化が分かりにくいですね。ウィンドウ周りのバリはあえて綺麗にしていません、ピラーが細いので作業しているうちに折ってしまいそうだったものですから、こんなものでもあれば多少は補強になってくれていると思います。


ルーバーの向かって左の列のみ掘り込んでありますが分かりにくいです、写真撮ったあと右側もすべて掘りました、やった効果があるかどうか、ウレタンクリア吹いた後にはっきりするでしょう(笑)


裏側は気泡のあとをグリグリ開口、いずれパテで埋め直しです。ルーフの裏側にも気泡跡が見えますがここは見えなくなりますし特段加工することもないですから問題ないでしょう。


2011/01/10

リンクのご紹介

非常に完成度の高い作品を作られるGAS PEDALさんのホームページと相互リンクさせていただくことになりました。
前回作ったポルシェの時にコメントをいただくようになったのがきっかけですがタイミング的に同じ917(仕様は違いますが)を作られたのですがGASさんの完成品は素晴らしいです、私の作ったものが恥ずかしいようです。

ぷららではリンクのことがブックマークと表現されておりますのでそちらから御覧いただけます。

※旧ブログではリンクのことをブックマークといっていました。

2011/01/09

ル・マン三部作が届きました

その案内が出た時から速攻メールして予約しておいたル・マン三部作がついに到着しました。



出版社は違うらしいのですが前回の二部作は1991年まで収録、その年に発売されましたからもう20年経つんですね、初版で確か36,000円位だったと思うのですが仕事をしていたとはいえ大学生だったのでその値段は覚悟が必要だったことを今でも覚えています。
今回は3部作なのに2部作の倍の値段…ボリュームは1.5倍なのに値段は2倍、まぁいいんですけどね。
1部につき2枚ほど写真を取りましたがどこをピックアップしてお伝えすればいいのか迷うほどのボリュームです。

ル・マン初期はこんな車が走っていたんですね、車種が全くわかりません。


正月早々なんですが1955年のベンツの事故について詳しく書かれているようです(読めない…)。悲惨な光景が広がっていたことが分かります。


1961年フェラーリTRI61、大好きな車なんですが、実は250GTOで有名?なカムテールとコーダトロンカはTR61がすでに実践投入していたんだねっていう写真。


ル・マン式スタートの最後の年の写真


Cカーしか走っていないですね。
ポルシェにジャガーにベンツ、世界的に景気が良かった時代だったのでしょう。

次に出るのが20年後として自分は60歳、それまでしばらく活躍しそうです。それにしても重い、約15キロくらいあるらしいです、置き場所に困ってしまいます。


2011/01/08

Jaguar XJR-15製作開始

すっかり更新間隔が空きましたが今年もよろしくお願いいたします。

暮から入院しておりました長男もお陰さまですっかり元気になり昨日退院することができました。この間お電話やコメントを頂いた方々につきましてはこの場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございました。

暮から年始にかけての入院だったので幸か不幸か仕事は休みでしたからほとんど私が付き添いしておりまして、その間退屈ですからスマートフォンで皆さんのブログやホームページはなるべくチェックさせていただいておりました。
いや~、スマートフォン大活躍でした、個室に居たので携帯電話の制限がありませんでしたから看護師さんがいても平気で使わせて頂きました。、病室にパソコンが有るのと近い感覚ですね、さすがにブログ更新は面倒そうだったのではじめからやりませんでしたが。

話しがそれましたがWs43さん企画のJAGUARを作ろう!
に参加します、前回のフィアットが完成していないのにとは思いましたが(汗)、フィアットだってやめたわけではありません(滝汗)、せっかくお仲間さんの企画ですから参加しない訳がありません。

ジャガーということでキットの在庫を確認してみたのですが意外とジャガーのキットって持っていないんです、この際だからAMR最後?のキットXJR12Cでも買おうかと思いましたが値段が高いし、手を入れすぎて完成しない様な気がしたのでやめました。
DタイプはフェニックスとSMTSのキットがありましたが他の方が作りそうだったのでこれもダメ、残ったキットがこれでした。

ジャガーというと皆さんオールドカーといいますか比較的古い車種を選択したようですがこんな物も有るんです。

ジャガーとは言いますが先日亡くなられたトム・ウォーキンショー率いるTWRがジャガーブランドで作った車、直球勝負でなくてスミマセン。この車はXJR9をベースに公道使用にしたものということらしく狙いはワンメイクレース用に企画されたもののようです。同じころにジャガーが作ったXJ220は本家本元のような気がしますがこちらはショーカーとして発表されたときはV12だったのに発売される際にV6ツインターボになってしまい元来からのV12搭載のXJR15の方が人気があったみたいです、私もXJR15がかっこいいと思っています。

そのまま完成させてもつまらないので(また出た)仕様どおりには作らないかも、しれません。