間隔が開いてしまいましたが先の日曜日は消防団の秋季点検の対応でその前後はとても模型をさわっていられる状況になかったものですから(汗)。
あまり進んでいませんが完成間近になると細かい調整が主になるのでどうしても地味な作業になりがちです。
今回はグリルをやっつけようと思いましたが3分割されたグリルは時間がかかります。
グリルの枠自体は随分前にアルミから削りだして作って有りましたのでそれ以外の縦横に走るフレームを洋白線で、真ん中のグリルの一番上のところにアルファのエンブレムが付きます。デカールを貼っただけでは立体感が無いので0.2ミリのアルミ板を1.5ミリのポンチでくりぬきそこにデカールを貼る予定。グリル枠とフレームは磨いてあります。
ピカピカになるとなにか装飾品の加工をしているようで楽しいです。
話しは変わりますがモデルファクトリーヒロからポルシェ917LHがでますね、箱車、特にル・マン車は大好物なので絶対買います!。
発売は12月予定だそうなのでサンタさんにお願いしようと思います(笑)。
2012/11/01
2012/10/26
DISCO VOLANTE ステアリングは再度の塗なおし。
Studio_Rossoさんからウッドステアリングの表現方法を更に詳しく教えていただきましたので再度塗り直してみました。
何回も塗り重ねるのでグリップ部分は塗り重ねることを考慮してもっと細い物で作った方が良かったみたいです。ただ前回の更新時のものと比較しますと随分ウッドステアリングらしくなったと思います。あとは色味のバランスを研究する必要がありそうです。
アクセントとしてホーンボタン部分に汎用デカールからアルファのエンブレ厶を探して貼ってみました。実車にこういうものが付いていたのか非常に怪しいのですが1950年台前半のフェラーリの当時の車の画像を見ますときちんと馬のマークが付いていますのであながち間違いでは無いのかもしれません。で、さらにディスコボランテの当時の画像ではステアリングスポークは逆Y字なので今までの写し方と反対にしてます。
普段人がされていることを真似ることは良く有りますがアドバイスを受けて作るということはなかなありません、今回はよい機会でしたし本当にありがたいことです。ブログやっていて本当に良かったと思います。
Studio_Rossoさんありがとうございました、また教えて下さいね(笑)。
何回も塗り重ねるのでグリップ部分は塗り重ねることを考慮してもっと細い物で作った方が良かったみたいです。ただ前回の更新時のものと比較しますと随分ウッドステアリングらしくなったと思います。あとは色味のバランスを研究する必要がありそうです。
アクセントとしてホーンボタン部分に汎用デカールからアルファのエンブレ厶を探して貼ってみました。実車にこういうものが付いていたのか非常に怪しいのですが1950年台前半のフェラーリの当時の車の画像を見ますときちんと馬のマークが付いていますのであながち間違いでは無いのかもしれません。で、さらにディスコボランテの当時の画像ではステアリングスポークは逆Y字なので今までの写し方と反対にしてます。
普段人がされていることを真似ることは良く有りますがアドバイスを受けて作るということはなかなありません、今回はよい機会でしたし本当にありがたいことです。ブログやっていて本当に良かったと思います。
Studio_Rossoさんありがとうございました、また教えて下さいね(笑)。
2012/10/22
DISCO VOLANTE ステアリングはやり直してみました。
昨日コメントでStudio_Rossoさんからステアリングについてアドバイスをいただきましたので早速試してみました。
やってみた感じですがベースに塗るクリーム色が完成後に大きく影響するように感じました。木目を書くなんてことは私にはできないと思ったので別の方法として0.2ミリのハンドピースで圧を極力絞って塗料が飛び散りまだらになるように吹き付けました。
正直やってみましたってだけでうまくできたようには思えないのですが前より良くなりましたかねぇ。今後の課題です。
ここまでできてきますとそろそろ次に何を作るか考えたいと思います。ブログ内でも作り掛けが数台(汗)有るのですが心機一転違うものにチャレンジしたいですね。私はフォーミュラカーは作らないのでその点はご容赦ください。
やってみた感じですがベースに塗るクリーム色が完成後に大きく影響するように感じました。木目を書くなんてことは私にはできないと思ったので別の方法として0.2ミリのハンドピースで圧を極力絞って塗料が飛び散りまだらになるように吹き付けました。
正直やってみましたってだけでうまくできたようには思えないのですが前より良くなりましたかねぇ。今後の課題です。
ここまでできてきますとそろそろ次に何を作るか考えたいと思います。ブログ内でも作り掛けが数台(汗)有るのですが心機一転違うものにチャレンジしたいですね。私はフォーミュラカーは作らないのでその点はご容赦ください。
2012/10/20
DISCO VOLANTE メーターまわり完成
更新に時間がかかっておりますが組立に入ってから辻褄が合わなくなってしまっとところ多数で時間がかかっております。
そんな中でようやく出できたことといえばメーター周りを完成させることができました。
本当はもっとスイッチやら何やらが付いているようですがこれ以上はもう無理、ということでこの部分はこれで完成としました。
ステアリングは難しいですね、握る部分はウッドブラウンから調色して見ましたがなんか安っぽいなぁ。
そんな中でようやく出できたことといえばメーター周りを完成させることができました。
本当はもっとスイッチやら何やらが付いているようですがこれ以上はもう無理、ということでこの部分はこれで完成としました。
ステアリングは難しいですね、握る部分はウッドブラウンから調色して見ましたがなんか安っぽいなぁ。
2012/10/10
DISCO VOLANTE 磨き作業が終わりました。
今日も昼休みに仕事場からスマホで更新、スマホで写真だけ撮っておけば昼休みを使い更新できるので時間を有効に使えて助かります。
さて、長々と磨き作業が続いていましたがようやくキリをつけることができました。
ペーパーがけは1500番からスタートし2000番まではカラ砥ぎ、その後今回初めてクレオスのラプロスの6000番を使ってみました。布といって良いのだと思いますが水をつけて磨くと具合が良かったです。
その後3Mのハード1で全体を磨きその後ハード2で。細かい傷は大きな面をこするようにしていては傷が消えてくれないので一つずつ消していくようにチマチマやりました。
濃い色の磨き出しはごまかしがきかないといいますか、クロスの磨き傷だけは残っちゃうんですよね~、これはどうにもならないのでしょうかね。
ようやく組み立てに入れるかなぁ。
さて、長々と磨き作業が続いていましたがようやくキリをつけることができました。
ペーパーがけは1500番からスタートし2000番まではカラ砥ぎ、その後今回初めてクレオスのラプロスの6000番を使ってみました。布といって良いのだと思いますが水をつけて磨くと具合が良かったです。
その後3Mのハード1で全体を磨きその後ハード2で。細かい傷は大きな面をこするようにしていては傷が消えてくれないので一つずつ消していくようにチマチマやりました。
濃い色の磨き出しはごまかしがきかないといいますか、クロスの磨き傷だけは残っちゃうんですよね~、これはどうにもならないのでしょうかね。
ようやく組み立てに入れるかなぁ。
2012/10/07
DISCO VOLANTE 磨けど磨けど。
三連休という方も多いと思いますが私も三連休、と言っても今日は家業で一日仕事…。
さてディスコボランテはコンパウンドがけをしておりますがいつ終わるのか、と言うよりいつ終わりにすれば良いのか。
汚い画像で申し訳ないのですがまだ磨き作業中です。艶は十分出ているのですが傷が消えない、終わりというより結局どこかで妥協して終わりということにするしかないのか。
まだまだしばらくこの作業は続きそうです。
さてディスコボランテはコンパウンドがけをしておりますがいつ終わるのか、と言うよりいつ終わりにすれば良いのか。
汚い画像で申し訳ないのですがまだ磨き作業中です。艶は十分出ているのですが傷が消えない、終わりというより結局どこかで妥協して終わりということにするしかないのか。
まだまだしばらくこの作業は続きそうです。
2012/10/05
4年目に突入、皆さんに感謝!。
おかげさまで今日から4年目に突入、よく続いたものだと自分で感心しています。これも一方通行でありながらも見ていただいている皆様がいると思えばこそだと思っています。
未完成キットの消化を目的に始めたブログですが思惑に反して未完成キットは増えるばかり、制作時間が以前と比べ物にならないくらい長くなり最近では1年に一個できるかどうかといった有様です。一つの車を作るのにあまり長丁場にならないようにしたいのですが趣味というものはどうしても後回しになってしまいますので
未完成キットの消化を目的に始めたブログですが思惑に反して未完成キットは増えるばかり、制作時間が以前と比べ物にならないくらい長くなり最近では1年に一個できるかどうかといった有様です。一つの車を作るのにあまり長丁場にならないようにしたいのですが趣味というものはどうしても後回しになってしまいますので
2012/10/02
DISCO VOLANTE 研ぎ出し中
せっかくつるつるピカピカなのにとぎ出し、いやピカピカかも知れないがつるつるではない気がするので研ぎ出し。
前々回の更新で書き忘れたのですが、赤色の塗色に部分的にサンドペーパーをあて、その上にクリアを塗るとその部分が黒ずんで周りと色が変わってしまいます。
それなのでペーパーをあてた部分を中心に再度同じ色を塗ってます。これって対策とすればこういった方法しかないのでしょうかね。
前々回の更新で書き忘れたのですが、赤色の塗色に部分的にサンドペーパーをあて、その上にクリアを塗るとその部分が黒ずんで周りと色が変わってしまいます。
それなのでペーパーをあてた部分を中心に再度同じ色を塗ってます。これって対策とすればこういった方法しかないのでしょうかね。
2012/09/30
DISCO VOLANTE ウレタンクリアを吹きました。
台風17号が上陸寸前のタイミングでこの文章を打っていますが、近畿方面はリンクさせていただいている43仲間が幾人もいますので被害が及ばないか心配です。これから関東方面に向かってくるようなのでこちらも他人ごとではありません。
さて、懸案だったクリアは何を塗るかと悩んでいましたがタイトルの通りウレタンクリアを吹きました。
実車がどうだったのかといえば恐らくクリアは吹いてないのかと思います。ウレタンクリアのテロってろな感じはこの古い車には不向きなのではと考えていました。そのため保護の意味も込めてラッカークリアを吹こうとも考えましたが、研ぎ出しができるようになるまでに時間がかかってしまうのはネックです。
結局完成させた時に仕上がりが他の完成品と並べて違和感が無いよう、要はミニカーらしくという事を優先してウレタンクリアを選んだわけです。時間短縮というのも理由ですね。
何が正しいとかどれが一番とか言う事ではありませんので他の選択をする場合もありえるかと思いますが、私は今回ウレタンクリアを選んだとという事です。
さて、懸案だったクリアは何を塗るかと悩んでいましたがタイトルの通りウレタンクリアを吹きました。
実車がどうだったのかといえば恐らくクリアは吹いてないのかと思います。ウレタンクリアのテロってろな感じはこの古い車には不向きなのではと考えていました。そのため保護の意味も込めてラッカークリアを吹こうとも考えましたが、研ぎ出しができるようになるまでに時間がかかってしまうのはネックです。
結局完成させた時に仕上がりが他の完成品と並べて違和感が無いよう、要はミニカーらしくという事を優先してウレタンクリアを選んだわけです。時間短縮というのも理由ですね。
何が正しいとかどれが一番とか言う事ではありませんので他の選択をする場合もありえるかと思いますが、私は今回ウレタンクリアを選んだとという事です。
2012/09/26
DISCO VOLANTE ボディ色の表面を均しました。
付着したゴミを取るだけのつもりだったのですがウネリがあるとこの時点で均したくなってしまい結局全体的にヤスリがけ。
因みに1200番のヤスリを使ってます。
一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。
因みに1200番のヤスリを使ってます。
一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。
登録:
投稿 (Atom)