今日は午前中から長男と買い物に出かけて午後は一緒にBトレインを組み立てました。
今までは私が組み立ててあげていたのですが、先週の長男の誕生日にリクエストされた今回の車両はできるところまででいいから自分でやらせみようと思い長男に組み立てさせてみました。
このシリーズは基本的にランナーから切り離してはめ込むだけで形になるので簡単なんですが、対象年齢15才以上となっており、長男の指先の力でははめ込みがきついようでここは手伝ってあげました。
私は鉄道のことはよくわからないのですが211系湘南色に二階建て車両を追加したものです、長男は新幹線車両より在来線などのよく見る車両が好きみたいです。
うちの子供もそうですが最近の子供はゲームする時間が長くて物を作って遊ぶことが少ないように思います、それが良いか悪いかはわかりませんが私自身が物を作ることを趣味としているので子供には物を作ることを面倒くさく思わないで楽しんでほしいと思いました。
何気にニッパーを与えちゃった段階で、模型好きなお父さんしちゃいましたね。
返信削除考えると、今の子供たちは「物を作る機会」が与えられていない気はします。我が家の場合は娘ばかりなので、子供とプラモを作った事も無かったのですが…何故か夏休みは、子供の友達というのが根僕の部屋に集まって、工作をしていました。
さながら、道具の揃った工作室のようで…子供たちがニッパーを憧れの眼差しで見つめていましたよ。
確かに普通の家庭にはニッパーは無いですよね。
返信削除うちの三歳児でもドライバーを見せれば喜んでねじを回すまねをします、どうやって使うか見ているうちに覚えちゃうんでしょうね。
道具って使ってみなければ便利さも危なさもわからないと思うんです、ただ今の時代って昔と違うので与えることが良いか悪いかって言うのは保護者各々で思うところは違うと思いますのでどちらが良いかはわかりません、ただ自分なら多少危険でもやらせてしまいます。
お、なかなか堂に入ったニッパーさばきですね。
返信削除うちは娘ですが、ガンプラを2個ほどで作ってました。
接着剤が要らないし色も塗らないでも完成してしまうので、瓶を倒して絨毯にシミを作って怒られるとか、経験出来ない今の子は不憫です。(笑)
デモドリさん、おはようございます。
返信削除はじめ手渡したときは刃先を反対に持って使おうとしました(笑)が使い方をきちんと教えてあげれば理由があって刃先の形状がああなっていることを理解したようです。
私の部屋もシンナー臭いときは入室禁止とさせるのですが昔はラッカー塗料だって「くせ~」とかいいながらも平気で使っていました、子供の体のことを気にすればきりが無いのですがシンナーの話ばかりではなくどこまでコントロールしてあげればよいのか、過保護すぎるのではないかと考えると正直わからなくなるときがあります、たしかに「あれもだめ、これもだめ」では子供も不憫ですね。
シンナーの臭気となると…心配が絶えませんね。
返信削除我が家では、窓全開が基本でしたが、そうもいかないのかな。
模型用のシンナーであれば、わざわざ香りを付けてあると言いますし(普通のシンナーと臭気が異なるでしょ)そこまで心配することもないと思いますが…
カズ君(さん)おはようございます。
返信削除普段使っているシンナーは実車の補修用塗料やシンナーなので自分に対してもそうですが子供に対してはなおさら気にしていました。
模型用とはいえシンナーですからかがないにこしたことは無いと思いますがそんなことを言っていたら何もできないので、自分の判断でほどほどにやってます。