daybreak43

2009/10/22

F430 GT2 2006 FIA GT はデカール貼りに入りました

ここ数日はまとまったことができませんでしたのでしばらくぶりのアップです。それでも時間が無いなりに何かしないといつまでも完成しません。いままでは時間が無いことを理由にだらだらしていて結局箱に戻してしまったキットは数知れず。ブログをはじめたからにはそれは許されないと自分にノルマを課しています。自分がブログを始めた理由のひとつですから。

シルバーに塗るところをまとめて、フィニッシャーズのファインシルバーが手元にあったので使いました、久しぶりに開封したらゼリー状になっていてシンナーで希釈してかき混ぜても使いようになりませんでした、シンナーに溶けた部分だけを別に移して、吹けるよう薄めて使用。フィニッシャーズのシルバーでこういったことは良くあることなのでしょうか私は2回目です、いつまでもほったらかすのがいけないのでしょうか。

さてボディ色を塗った際についたほこりを紙やすりで取り除きました、今回はうまくいったようであまり無かったのでいよいよデカール貼りです。
テクノモデルのデカールは初めてなのですが細かい部分もきれいに印刷できています、ただ軟化剤選びは慎重にしないと、得体が知れないだけに心配です。


早朝の作業は時間との戦い、仕事に行く前にどこまでできるかなと考えていましたが案の定たいして進みませんでした、上面部分の大きいものしかはれませんでした。



説明書には前面からの写真がありまでしたがこんなふうでした。


デカール軟化剤は慎重を期して弱めのグンゼのマークソフターを使いました、今でもグンゼって言うんでしたっけ?

2009/10/19

F430 GT2 2006 FIA GT は2度目のサフ、車体色を塗りました

昨日の朝に二度目のサフを吹いたところでフロントバンパーサイドのくぼみに塗料がいきにくいのを確認できたので、穴をあけることで吹き返しが少しでもなくなるかなと思いやってみました。

普段昼間の作業は子供に邪魔されてあまりできないのですが、次男が昼寝しているあいだにボディカラーを塗りました。画像でわかるかどうか、少し荒れていますし塗りむらがあります。

ところでこの車どんなカラーリングがお見せしないと解らないと思いますので説明書の写真で不鮮明ですが載せておきます。

2009/10/17

F430 GT2 2006 FIA GT は一回目のサフェ吹きです

大まかな部品にサフェーサーを吹きました、ボディに吹く前は結構きれいだなと思っていましたがそこはやはり43、吹いてみると色々なところにスや気泡あとがありパテを盛る必要がありました、
内装・エンジンルームのパーツ、ダッシュボードや黒く塗る必要のある部品は黒レジンですが、フィーリング43の鉄粉だかカーボンの粉が入っているといわれている黒レジンとは違い削った感触が硬いろうそくのようで加工するにはやわらかすぎです、落下した場合そこが硬いところだと簡単に傷がついてしまいます、もっともBBRのレジンのようにかけてしまうというのも問題ですが。


ウィングステーとリアの牽引フックは差し込みできるように加工しました、簡単に取れないようにするためですが差し込む穴の位置決めに注意が必要ですね。

2009/10/16

F430 GT2 は何もしてませんが変わった企画に参加します

リンクをはらせていただいているWebspace43さんのサイトで変わった車の企画をされています、車の画像がはれなかったので詳しいことは「Velorex350を作る会」サイトを参照ください、私も参加させていただくことになりましたが参加枠に限りがあります、まだいくらか余裕がありそうなので興味のある方はいかがでしょうか。

2009/10/15

F430 GT2 は内装に手をつけています

黒色のレジンのため解りにくいのですがこれは加工前です、シャシと一体となっている消火器と運転席とエンジンルームの仕切りエンジンルーム側についているもの(何の機能があるのかわかりません)は塗装の邪魔になりそうなので切り離しました。


エンジンルームにエッチングパーツがついていますが、黒く塗ったうえでシルバーに塗ったエンジンルームに貼れということらしいです。たしかにここは塗りわけが難しいので発想としてはいいのですが、ドライブシャフトまで再現しています、エッチングの平面に再現しても立体感がないのでここは別の方法を考えたいと思います。

2009/10/13

F430 GT2 全景


昨日はかみさん以下子供ふたりはかみさんの実家(私の家から車で15分くらいの同じ町内)に遊びに行っていましたのでまとまって作業ができるだろうと考えF430は洗浄、乾燥を待つあいだにブログを開始する前から作り始めていたキットを塗装しました。こちらは完成したら公開しようかと思います。
乾燥後のF430は筋彫りを軽く彫りなおし、足付けのため全体を400番のペーパーでやすりがけしておきました。シャシとエンジンパーツの一部が中途半端に塗装されていますのでこれは後々塗装を落とし塗りなおしが必要です。
作業開始後1時間くらいなのですがなんとここで家族が帰ってきてしまいました、次男は私の姿が見えないと作業部屋まで追いかけてきてしまうのでここで中断となってしまいました。

2009/10/11

テクノモデル F430 GT2 FIA GT 2006 JMB Racing №55

ブログ開設第一弾に何を作ろうか迷いました、現在製作中のものを途中から載せてもしょうがないと思いましたので新規に1台始めます。

私も普段いろいろな方の製作記を拝見させていただいていますがこのキットを作っている方を見たことがありません、そもそもお店で売っているものさえ知りません、わたしはテクノモデルのサイトにキット情報が出ているのを見たときに普段購入しているお店に注文して取り寄せてもらいました。ちなみにどんなレースで何着だったといったものは待ったく知らずカラーリングがカッコ良かったという理由だけで購入したものです。

そんな1台なのでそれならキット紹介もかねてと選んでみました。

このメーカーも完成品を提供していますので、完成品を出すことを意識した分割、またダクトなどほとんどが開口されているおかげで塗装の際色が回りこまないといったトラブルはある程度避けられそうです。自分で穴あけする必要がないので作業効率は良いのではないでしょうか。

筋彫りは細い部類に入るのでしょうか、ただもう少し掘り込んでおく必要がありそうです。



肝心のボディフォルムですが結構カッコいいです、上から見なければ…というのはフロントの一番広いところで約45.9ミリ、リアで44.5ミリしかありません、車はリアが広いほうがカッコいいと思います、MRならフロントより広いタイヤを収めるわけですからなおさらだと思います。

しかしここでフォルムに手を出してしまうと完成しなくなるのがいつものことなのでそのまま始めることにします。

2009/10/10

ALFA ROMEO GTV




kit:Provence Moulage

おそらく初めて完成させたキットだと思います。
このころはまだ1/24プラやレジンキットが中心で43も作っていましたが中途半端でした。
ホイールの細かい穴を一つひとつ開口したところ「すげー」といわれました、その当時私のまわりはそんな程度でした、ネットや雑誌からの情報もそれほどなく、個人の創意工夫だけがたよりでした。今は色々情報がありすぎて自分というものがわからなくなっているような気がします。
原点に返るときも必要なんだなとこれを見て思いました。

TOYOTA SPURA  GT1 LM1995




kit:Provence Moulage

赤と白は塗り分けてます。「大塚商会」のロゴはワープロで紙に印刷し透明デカールにコピーしてそれらしくしました。キットに付属のロゴは「タ〇リ倶楽部」のようなロゴ(ん?)でヨーロッパ人には漢字を文字としてとらえることができなかったのかなと思って作りました。
ホイールはルネッサンスのアフターパーツに換えようと購入してありますがいつになることやら…

ALFA ROMEO 156 Presentation



kit:BBR

今となっては何のレースに出るためなのかわかりませんがプレゼンテーション用だったことは間違いありません。
たぶんはじめてBBRキットを完成させたものだと思います。窓の接着が最悪です。
いつもキットを購入しているお店に完成すると展示してもらっているのですが、運ぶ途中に落下、トランクの部分から真っ二つに割れるというアクシデントに見舞われました。
GTAが欲しいな~

MERCEDES CLK-GTR FIA GT




kit:Provence Moulage

このへんの車はかっこよかったですね~ホモロゲの関係でロードカーも作られましたがあくまでもメインはレースカーですからね。
エグゾーストの出口は太目の半田に穴をあけたものを使いました。ホイールはフジヤのアフターパーツでブレーキキャリパーのないものです、ホイールだけきれいに目立ってます。
ドアハンドルも半田を溶かして四角く整形、なんでもネットで買える今と違って材料もなかなか手に入らないときに自分なりに知恵をしぼってやっていたんだと改めて感じました。

PORSCHE 911(996)GT3



kit:Provence Mourlage

記憶に間違いがいななければGT3初めてのキットだったと思います。後にでるRSRと違ってナローボディのためリアフェンダーの張り出しがあまりないタイプです。
GT3好きでした、1年で100万円ためて10年後に買えるぞと本気で考えていました。今からでも欲しいな~
キットはまったくの素組みです。だめとわかっていてもホイールにさえ手を付けていません。
このころからプロバンスはウィンドウパーツを外張りにしたキットが出だしたように思います。

PORSCHE 911GT1 LM 1998



kit:provence moulage PORSCHE 911GT1 LM1998

特に追加加工してません、次の年のルマンが始まるまでには完成させなくてはと急ぎばやに作ったため結構いい加減です。
「BBRのキットが本命だからそっちを本気で作る」と思っていたのですがいまだにそちらは手がついていません。
乾燥もいまいちだったようで研ぎ出しもしましたが今見るとでこぼこしてます、乾燥が足りなかったようです。
ただフジヤのホイールはいい物でしたので使いました。

FERRARI 360GTC Presentation






kit:BBR

初めてウレタンクリアを吹いたものです、やり直ししてますが今までで一番クリアがきれいに吹けました。
ミラーに金属板を埋め込んだのもこのキットが初めてだったかもしれません。
フロントスポイラーとリアウィングは塗装の指定でしたがカーボンデカールを貼りました。
このころになると窓枠は印刷されており、エッチングをつける必要がなくなっていました。これでかなり綺麗に貼れるようになりました。
画像はありませんが内装も結構手を入れています。

HONDA NSX GT2 LM 1995



kit:Provence Moulage

デカールに保護紙のロウ?がついていてクリアがきれいにのらなくて苦労しました。
ホイールはリアクトのアフターパーツです、もったいない、他に使いたいです。

TOYOTA CARROLA WRC



kit:Provence Moulage

今となってはなぜこれを選んで作ったのか覚えていません、たぶんカストロールカラーを作りたかっただけなのだと思います。
ただロールケージを初めて真鍮線を半田付けして組みました。

FERRARI 550 maranello



kit:BBR

とにかくあの無理窓をいかに綺麗に作れるかチャレンジしたものです。
ルーフがへこんでいましたが熱湯につけるとフニャフニャになるのでかえってプロバンスなどのレジンより加工は楽かもしれません、硬い状態だと大変ですが。

FERRARI 512BB LM 1978 N.A.R.T




kit:Tron

新婚のころアパートに住んでおり、ご近所やかみさん(←こっちが特に)に気を使いながら作ったものです。今と違って子供に邪魔されることもなかったのでじっくり打ち込むことができ、それは完成品にも出ているように思います。
エグゾーストパイプは考えた末に太目の半田線をくねらせて作りました。
ホイールロックナットは私が購入できた最小の六角ナットを使いました。
リアウィングはポリッシュ仕上げしてます、部分的に「す」が入っていたので半田で埋めましたが、画像ではわかりませんが磨いたあとにまだらになってしまいました。

今思うとここが分岐点でした、結婚したときには43作ってることは話していませんでした、そのためもうやめるのかなと考えていました。
それなのにかみさんは自分の趣味の懸賞!のためにせっせとはがきを書き出すではありませんか、

私「あの、オレ話してなかったけどプラモデルとか作るの趣味なんだけど、やっぱ塗装とかくさいからだめだよね」

妻「やれば、あれ~気にしてたの、シンナーなんてマニキュアの除光液のようなもんでしょ、気にしないでやって」
私…(早く言えよ、自分!)

たぶんここで2年くらい無駄にしてますがここから加速していったことは間違いありません。

FERRARI 250GT breadvan LM1962



kit:Provence Mouage

つくりかけを減らしたくて何とか完成させたもので今となってはどうに作ったかあまり印象にありません。
本当はリアウィンドウからスペアタイヤが見えるらしいのですがこいつはカランドウです。

FERRARI 166MM LM 1948




kit:Starter

まだ学生だったころに手を付けてそのままのつくりかけを10年後になって完成させたものです。
タイヤが1つだけサイズの違うものが入っていたため、タイアをBBR製の1番小さいものに換えると今度はホイールが合わない始末、結局ホイールもBBR製に換えましたがスターターのものより直径が大きいのでこの年代の車としてはバランスが取れていません。
その当時はスプレーでクリアを吹いて研ぎ出ししていましたのでけっこう厚吹きしていました。
ヘッドライトはお決まりの透明レジンが黄ばんでます、フロントグリルがすごいことになっていますが、クリアで埋まっているため綺麗に塗ることができませんでした、アンティークな味わいをかもし出す(ただ汚いだけでは?)お気に入りのひとつです。

ご挨拶

みなさんはじめましてdaybreak43管理者のまるおです。

40才にはもう少しありますがアラフォーの手習いということでこの度ブログ開設しました。
ここではおもに私の長年の趣味であります1/43スケールのミニカー製作とマイカーについて取り上げていきたいと思います。
このブログをご覧になる方に少しでも気になることが提供できればいいなと思っていますが、おそらくほとんどがつたない日記で終わってしまいそうです。なんといってもこういった経験いままでなかったので何から書いていいか良くわかりませんがよろしくお願いいたします。

まず私はブログの勉強、7才の長男はパソコンを使い自分で検索したいといっていますので後々のことを考えローマ字を覚えさせています、何才になっても日々勉強です。