三連休という方も多いと思いますが私も三連休、と言っても今日は家業で一日仕事…。
さてディスコボランテはコンパウンドがけをしておりますがいつ終わるのか、と言うよりいつ終わりにすれば良いのか。
汚い画像で申し訳ないのですがまだ磨き作業中です。艶は十分出ているのですが傷が消えない、終わりというより結局どこかで妥協して終わりということにするしかないのか。
まだまだしばらくこの作業は続きそうです。
2012/10/07
2012/10/05
4年目に突入、皆さんに感謝!。
おかげさまで今日から4年目に突入、よく続いたものだと自分で感心しています。これも一方通行でありながらも見ていただいている皆様がいると思えばこそだと思っています。
未完成キットの消化を目的に始めたブログですが思惑に反して未完成キットは増えるばかり、制作時間が以前と比べ物にならないくらい長くなり最近では1年に一個できるかどうかといった有様です。一つの車を作るのにあまり長丁場にならないようにしたいのですが趣味というものはどうしても後回しになってしまいますので
未完成キットの消化を目的に始めたブログですが思惑に反して未完成キットは増えるばかり、制作時間が以前と比べ物にならないくらい長くなり最近では1年に一個できるかどうかといった有様です。一つの車を作るのにあまり長丁場にならないようにしたいのですが趣味というものはどうしても後回しになってしまいますので
2012/10/02
DISCO VOLANTE 研ぎ出し中
せっかくつるつるピカピカなのにとぎ出し、いやピカピカかも知れないがつるつるではない気がするので研ぎ出し。
前々回の更新で書き忘れたのですが、赤色の塗色に部分的にサンドペーパーをあて、その上にクリアを塗るとその部分が黒ずんで周りと色が変わってしまいます。
それなのでペーパーをあてた部分を中心に再度同じ色を塗ってます。これって対策とすればこういった方法しかないのでしょうかね。
前々回の更新で書き忘れたのですが、赤色の塗色に部分的にサンドペーパーをあて、その上にクリアを塗るとその部分が黒ずんで周りと色が変わってしまいます。
それなのでペーパーをあてた部分を中心に再度同じ色を塗ってます。これって対策とすればこういった方法しかないのでしょうかね。
2012/09/30
DISCO VOLANTE ウレタンクリアを吹きました。
台風17号が上陸寸前のタイミングでこの文章を打っていますが、近畿方面はリンクさせていただいている43仲間が幾人もいますので被害が及ばないか心配です。これから関東方面に向かってくるようなのでこちらも他人ごとではありません。
さて、懸案だったクリアは何を塗るかと悩んでいましたがタイトルの通りウレタンクリアを吹きました。
実車がどうだったのかといえば恐らくクリアは吹いてないのかと思います。ウレタンクリアのテロってろな感じはこの古い車には不向きなのではと考えていました。そのため保護の意味も込めてラッカークリアを吹こうとも考えましたが、研ぎ出しができるようになるまでに時間がかかってしまうのはネックです。
結局完成させた時に仕上がりが他の完成品と並べて違和感が無いよう、要はミニカーらしくという事を優先してウレタンクリアを選んだわけです。時間短縮というのも理由ですね。
何が正しいとかどれが一番とか言う事ではありませんので他の選択をする場合もありえるかと思いますが、私は今回ウレタンクリアを選んだとという事です。
さて、懸案だったクリアは何を塗るかと悩んでいましたがタイトルの通りウレタンクリアを吹きました。
実車がどうだったのかといえば恐らくクリアは吹いてないのかと思います。ウレタンクリアのテロってろな感じはこの古い車には不向きなのではと考えていました。そのため保護の意味も込めてラッカークリアを吹こうとも考えましたが、研ぎ出しができるようになるまでに時間がかかってしまうのはネックです。
結局完成させた時に仕上がりが他の完成品と並べて違和感が無いよう、要はミニカーらしくという事を優先してウレタンクリアを選んだわけです。時間短縮というのも理由ですね。
何が正しいとかどれが一番とか言う事ではありませんので他の選択をする場合もありえるかと思いますが、私は今回ウレタンクリアを選んだとという事です。
2012/09/26
DISCO VOLANTE ボディ色の表面を均しました。
付着したゴミを取るだけのつもりだったのですがウネリがあるとこの時点で均したくなってしまい結局全体的にヤスリがけ。
因みに1200番のヤスリを使ってます。
一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。
因みに1200番のヤスリを使ってます。
一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。
2012/09/22
DISCO VOLANTE テールランプを作ってみたが…。
この車のテールレンズは土台がメッキになっているのでアルミ棒から挽いてレンズはアクリル棒から削りだしました。
もともとこの車のテールレンズは非常に小さいので作るのも大変、いくつダメにしたかわかりません、と言うかここまで拡大してみてしまうとこの二つだって決して見れたものではないですね。
ここまで細かいとまた作りなおす気力が湧いてきません、これで良いことにします。最近こんな妥協することばっかりな気がします。
もともとこの車のテールレンズは非常に小さいので作るのも大変、いくつダメにしたかわかりません、と言うかここまで拡大してみてしまうとこの二つだって決して見れたものではないですね。
ここまで細かいとまた作りなおす気力が湧いてきません、これで良いことにします。最近こんな妥協することばっかりな気がします。
2012/09/19
DISCO VOLANTE シート塗ったりシャシ塗ったり
ようやく内装の塗装ができました。
シートは雑誌などに掲載されている写真を参考にそれっぽい色に調色、。ちょっと艶がありすぎるような気がしないでもないです。
黒はセミグロスブラックを塗ってますが途中塗料が終わってしまい慌てました。
もう組み立てれば完成しそうな雰囲気なんですがまだまだ細かいものができていません。その時思いついたことをやっていると遠回りばかりしていてなかなか完成まで辿りつけないのは毎度のこと。作業手順というものはなかなか変えることができないものですね。
ボディにウレタンクリアを吹こうかどうか未だに迷い中。
シートは雑誌などに掲載されている写真を参考にそれっぽい色に調色、。ちょっと艶がありすぎるような気がしないでもないです。
黒はセミグロスブラックを塗ってますが途中塗料が終わってしまい慌てました。
もう組み立てれば完成しそうな雰囲気なんですがまだまだ細かいものができていません。その時思いついたことをやっていると遠回りばかりしていてなかなか完成まで辿りつけないのは毎度のこと。作業手順というものはなかなか変えることができないものですね。
ボディにウレタンクリアを吹こうかどうか未だに迷い中。
2012/09/17
秋刀魚を炭で焼いてみました。
朝晩だいぶ涼しくなってきました、涼しくなってきたのと同時に日が暮れるのも早くなってきて昼間暑いと言ってもだんだん秋っぽくなっているようです。
さて、秋といえば秋刀魚、スーパーマーケットに生の秋刀魚が出てきました、いつもですとガスレンジの魚焼きグリルで焼くのですがどうせなら炭火で焼いたものを食べたいよね、という事で夕方早めに炭を起こして秋刀魚を焼いてみました。
七輪は持っていないので小さくてバーベキューには使い勝手が悪く仕舞い込んであったバーベキューコンロを出して焼いてみました。バーベキューコンロだと炭火が強すぎ、と言うか火が近すぎて魚があっという間に真っ黒焦げになってしまうので(一度経験済み)炭の量を加減するとと同時に少し離すようにして火加減を調節、煙がすごくて近所迷惑にならないか心配しながら焼いていました。
気分的なのか本当にそうなのかわからないですがいつもより美味しく食べられたような気がします。
あちこち蚊に刺されながらやった甲斐があったというものです。
余談ですがこの更新は写真撮影、画像のリサイズ、記事の編集と全てスマホから行いました。今まで画像のリサイズだけできなくてどうすればいいんだろうと考えていたのですがリザイズできるアプリが有るんですね、もっと早く探せば良かったなぁ、全く便利になったものです。
さて、秋といえば秋刀魚、スーパーマーケットに生の秋刀魚が出てきました、いつもですとガスレンジの魚焼きグリルで焼くのですがどうせなら炭火で焼いたものを食べたいよね、という事で夕方早めに炭を起こして秋刀魚を焼いてみました。
七輪は持っていないので小さくてバーベキューには使い勝手が悪く仕舞い込んであったバーベキューコンロを出して焼いてみました。バーベキューコンロだと炭火が強すぎ、と言うか火が近すぎて魚があっという間に真っ黒焦げになってしまうので(一度経験済み)炭の量を加減するとと同時に少し離すようにして火加減を調節、煙がすごくて近所迷惑にならないか心配しながら焼いていました。
気分的なのか本当にそうなのかわからないですがいつもより美味しく食べられたような気がします。
あちこち蚊に刺されながらやった甲斐があったというものです。
余談ですがこの更新は写真撮影、画像のリサイズ、記事の編集と全てスマホから行いました。今まで画像のリサイズだけできなくてどうすればいいんだろうと考えていたのですがリザイズできるアプリが有るんですね、もっと早く探せば良かったなぁ、全く便利になったものです。
2012/09/15
DISCO VOLANTE ダッシュパネルの制作の続き
前回メーターの作製でレンズにウレタンクリアを垂らしてみたところ見事に失敗、原因はよくわからないですがあまり盛りすぎるのもいけないのかも、そういえばボディにウレタンクリアを吹いた時、溜りになったところには気泡ができていた気がするのであまり厚くなると何らかの理由で気泡が入るのかもしれません。
もう一度ウレタンクリアで試す勇気がなかったので今回は代替案としてこんなものを仕入れて試してみました。
タミヤから透明エポキシ樹脂というものが出いまして、今回これでチャレンジです。
Aの主剤とBの硬化剤を2:1の割合で混ぜます。主剤の方は比較的粘度がありますが硬化剤はさらさらしています。
あんまり盛りすぎても雰囲気が違うのでほどほどにしておきました。
結果は大成功、特に一番右の大きいメーターなんて雲泥の差、今の私にはこれ以上ない完成度で申し分ありません。そう、前回うっかりしたのですが今回は先にリムを磨いておきました。
テールレンズなんかはこれを応用することで簡単に作ることができるかもしれません、いままでテールレンズはアクリル板をいちいちチマチマと合わせながら削っていたのですがこれが結構大変な作業でしたから効率化できれば良いのですが、そちらもいずれ試してみようと思います。
もう一度ウレタンクリアで試す勇気がなかったので今回は代替案としてこんなものを仕入れて試してみました。
タミヤから透明エポキシ樹脂というものが出いまして、今回これでチャレンジです。
Aの主剤とBの硬化剤を2:1の割合で混ぜます。主剤の方は比較的粘度がありますが硬化剤はさらさらしています。
あんまり盛りすぎても雰囲気が違うのでほどほどにしておきました。
結果は大成功、特に一番右の大きいメーターなんて雲泥の差、今の私にはこれ以上ない完成度で申し分ありません。そう、前回うっかりしたのですが今回は先にリムを磨いておきました。
テールレンズなんかはこれを応用することで簡単に作ることができるかもしれません、いままでテールレンズはアクリル板をいちいちチマチマと合わせながら削っていたのですがこれが結構大変な作業でしたから効率化できれば良いのですが、そちらもいずれ試してみようと思います。
2012/09/09
DISCO VOLANTE ダッシュパネルを作りたいのですが。
ダッシュパネルを作るにあたりメーターを用意しなければならないのでZモデルのエッチングのとデカールを使いました。
大きい方は2.5ミリで小さい4つは1.5ミリです。
デカールを貼っただけですと質感に乏しいと思えたのでウレタンクリアをたらしてガラスを表現しましたが大きいメーターはウレタンを垂らし過ぎたのがいけなかったのか、何が悪かったのかわかりませんがかなり気泡が入ってしまいどうにも使い物になりません。
またやり直したいと思います。
大きい方は2.5ミリで小さい4つは1.5ミリです。
デカールを貼っただけですと質感に乏しいと思えたのでウレタンクリアをたらしてガラスを表現しましたが大きいメーターはウレタンを垂らし過ぎたのがいけなかったのか、何が悪かったのかわかりませんがかなり気泡が入ってしまいどうにも使い物になりません。
またやり直したいと思います。
登録:
投稿 (Atom)