台風17号が上陸寸前のタイミングでこの文章を打っていますが、近畿方面はリンクさせていただいている43仲間が幾人もいますので被害が及ばないか心配です。これから関東方面に向かってくるようなのでこちらも他人ごとではありません。
さて、懸案だったクリアは何を塗るかと悩んでいましたがタイトルの通りウレタンクリアを吹きました。
実車がどうだったのかといえば恐らくクリアは吹いてないのかと思います。ウレタンクリアのテロってろな感じはこの古い車には不向きなのではと考えていました。そのため保護の意味も込めてラッカークリアを吹こうとも考えましたが、研ぎ出しができるようになるまでに時間がかかってしまうのはネックです。
結局完成させた時に仕上がりが他の完成品と並べて違和感が無いよう、要はミニカーらしくという事を優先してウレタンクリアを選んだわけです。時間短縮というのも理由ですね。
何が正しいとかどれが一番とか言う事ではありませんので他の選択をする場合もありえるかと思いますが、私は今回ウレタンクリアを選んだとという事です。
2012/09/30
2012/09/26
DISCO VOLANTE ボディ色の表面を均しました。
付着したゴミを取るだけのつもりだったのですがウネリがあるとこの時点で均したくなってしまい結局全体的にヤスリがけ。
因みに1200番のヤスリを使ってます。
一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。
因みに1200番のヤスリを使ってます。
一部下地が出てしまったところがありますがこうなった場合、私は0.2ミリのハンドピースで広範囲に吹きつけないよう下地が出たところにだけなるべく色が乗るように吹き付けます。これで何とかなるものです。
2012/09/22
DISCO VOLANTE テールランプを作ってみたが…。
この車のテールレンズは土台がメッキになっているのでアルミ棒から挽いてレンズはアクリル棒から削りだしました。
もともとこの車のテールレンズは非常に小さいので作るのも大変、いくつダメにしたかわかりません、と言うかここまで拡大してみてしまうとこの二つだって決して見れたものではないですね。
ここまで細かいとまた作りなおす気力が湧いてきません、これで良いことにします。最近こんな妥協することばっかりな気がします。
もともとこの車のテールレンズは非常に小さいので作るのも大変、いくつダメにしたかわかりません、と言うかここまで拡大してみてしまうとこの二つだって決して見れたものではないですね。
ここまで細かいとまた作りなおす気力が湧いてきません、これで良いことにします。最近こんな妥協することばっかりな気がします。
2012/09/19
DISCO VOLANTE シート塗ったりシャシ塗ったり
ようやく内装の塗装ができました。
シートは雑誌などに掲載されている写真を参考にそれっぽい色に調色、。ちょっと艶がありすぎるような気がしないでもないです。
黒はセミグロスブラックを塗ってますが途中塗料が終わってしまい慌てました。
もう組み立てれば完成しそうな雰囲気なんですがまだまだ細かいものができていません。その時思いついたことをやっていると遠回りばかりしていてなかなか完成まで辿りつけないのは毎度のこと。作業手順というものはなかなか変えることができないものですね。
ボディにウレタンクリアを吹こうかどうか未だに迷い中。
シートは雑誌などに掲載されている写真を参考にそれっぽい色に調色、。ちょっと艶がありすぎるような気がしないでもないです。
黒はセミグロスブラックを塗ってますが途中塗料が終わってしまい慌てました。
もう組み立てれば完成しそうな雰囲気なんですがまだまだ細かいものができていません。その時思いついたことをやっていると遠回りばかりしていてなかなか完成まで辿りつけないのは毎度のこと。作業手順というものはなかなか変えることができないものですね。
ボディにウレタンクリアを吹こうかどうか未だに迷い中。
2012/09/17
秋刀魚を炭で焼いてみました。
朝晩だいぶ涼しくなってきました、涼しくなってきたのと同時に日が暮れるのも早くなってきて昼間暑いと言ってもだんだん秋っぽくなっているようです。
さて、秋といえば秋刀魚、スーパーマーケットに生の秋刀魚が出てきました、いつもですとガスレンジの魚焼きグリルで焼くのですがどうせなら炭火で焼いたものを食べたいよね、という事で夕方早めに炭を起こして秋刀魚を焼いてみました。
七輪は持っていないので小さくてバーベキューには使い勝手が悪く仕舞い込んであったバーベキューコンロを出して焼いてみました。バーベキューコンロだと炭火が強すぎ、と言うか火が近すぎて魚があっという間に真っ黒焦げになってしまうので(一度経験済み)炭の量を加減するとと同時に少し離すようにして火加減を調節、煙がすごくて近所迷惑にならないか心配しながら焼いていました。
気分的なのか本当にそうなのかわからないですがいつもより美味しく食べられたような気がします。
あちこち蚊に刺されながらやった甲斐があったというものです。
余談ですがこの更新は写真撮影、画像のリサイズ、記事の編集と全てスマホから行いました。今まで画像のリサイズだけできなくてどうすればいいんだろうと考えていたのですがリザイズできるアプリが有るんですね、もっと早く探せば良かったなぁ、全く便利になったものです。
さて、秋といえば秋刀魚、スーパーマーケットに生の秋刀魚が出てきました、いつもですとガスレンジの魚焼きグリルで焼くのですがどうせなら炭火で焼いたものを食べたいよね、という事で夕方早めに炭を起こして秋刀魚を焼いてみました。
七輪は持っていないので小さくてバーベキューには使い勝手が悪く仕舞い込んであったバーベキューコンロを出して焼いてみました。バーベキューコンロだと炭火が強すぎ、と言うか火が近すぎて魚があっという間に真っ黒焦げになってしまうので(一度経験済み)炭の量を加減するとと同時に少し離すようにして火加減を調節、煙がすごくて近所迷惑にならないか心配しながら焼いていました。
気分的なのか本当にそうなのかわからないですがいつもより美味しく食べられたような気がします。
あちこち蚊に刺されながらやった甲斐があったというものです。
余談ですがこの更新は写真撮影、画像のリサイズ、記事の編集と全てスマホから行いました。今まで画像のリサイズだけできなくてどうすればいいんだろうと考えていたのですがリザイズできるアプリが有るんですね、もっと早く探せば良かったなぁ、全く便利になったものです。
2012/09/15
DISCO VOLANTE ダッシュパネルの制作の続き
前回メーターの作製でレンズにウレタンクリアを垂らしてみたところ見事に失敗、原因はよくわからないですがあまり盛りすぎるのもいけないのかも、そういえばボディにウレタンクリアを吹いた時、溜りになったところには気泡ができていた気がするのであまり厚くなると何らかの理由で気泡が入るのかもしれません。
もう一度ウレタンクリアで試す勇気がなかったので今回は代替案としてこんなものを仕入れて試してみました。
タミヤから透明エポキシ樹脂というものが出いまして、今回これでチャレンジです。
Aの主剤とBの硬化剤を2:1の割合で混ぜます。主剤の方は比較的粘度がありますが硬化剤はさらさらしています。
あんまり盛りすぎても雰囲気が違うのでほどほどにしておきました。
結果は大成功、特に一番右の大きいメーターなんて雲泥の差、今の私にはこれ以上ない完成度で申し分ありません。そう、前回うっかりしたのですが今回は先にリムを磨いておきました。
テールレンズなんかはこれを応用することで簡単に作ることができるかもしれません、いままでテールレンズはアクリル板をいちいちチマチマと合わせながら削っていたのですがこれが結構大変な作業でしたから効率化できれば良いのですが、そちらもいずれ試してみようと思います。
もう一度ウレタンクリアで試す勇気がなかったので今回は代替案としてこんなものを仕入れて試してみました。
タミヤから透明エポキシ樹脂というものが出いまして、今回これでチャレンジです。
Aの主剤とBの硬化剤を2:1の割合で混ぜます。主剤の方は比較的粘度がありますが硬化剤はさらさらしています。
あんまり盛りすぎても雰囲気が違うのでほどほどにしておきました。
結果は大成功、特に一番右の大きいメーターなんて雲泥の差、今の私にはこれ以上ない完成度で申し分ありません。そう、前回うっかりしたのですが今回は先にリムを磨いておきました。
テールレンズなんかはこれを応用することで簡単に作ることができるかもしれません、いままでテールレンズはアクリル板をいちいちチマチマと合わせながら削っていたのですがこれが結構大変な作業でしたから効率化できれば良いのですが、そちらもいずれ試してみようと思います。
2012/09/09
DISCO VOLANTE ダッシュパネルを作りたいのですが。
ダッシュパネルを作るにあたりメーターを用意しなければならないのでZモデルのエッチングのとデカールを使いました。
大きい方は2.5ミリで小さい4つは1.5ミリです。
デカールを貼っただけですと質感に乏しいと思えたのでウレタンクリアをたらしてガラスを表現しましたが大きいメーターはウレタンを垂らし過ぎたのがいけなかったのか、何が悪かったのかわかりませんがかなり気泡が入ってしまいどうにも使い物になりません。
またやり直したいと思います。
大きい方は2.5ミリで小さい4つは1.5ミリです。
デカールを貼っただけですと質感に乏しいと思えたのでウレタンクリアをたらしてガラスを表現しましたが大きいメーターはウレタンを垂らし過ぎたのがいけなかったのか、何が悪かったのかわかりませんがかなり気泡が入ってしまいどうにも使い物になりません。
またやり直したいと思います。
2012/09/03
上信電鉄鉄道感謝フェア2012へ行って来ました
昨日は次男が楽しみにしていた上信電鉄の鉄道感謝フェアに行って来ました。
前の晩から雨が降りはじめたと思えばドシャ降りだったりやんだりと繰り返していて朝も結構降っていましたので中止なんじゃないの?なんて言って行かない方向へ持って行こうとするのですがやむときもあるので渋々出かけてきました。
上信電鉄は高崎から下仁田町までをつなぐ私鉄ローカル線、0番線がホームなのでこちらでは高崎名物なんて皮肉を込めて言ったりしますが実際0番線って他にもあるんですかね。
9時50分ごろに会場である高崎本社ビル前についた時にはまだ雨模様でしたがそれほどしないでやんでくれたので助かりました。先着200人にもらえる缶バッチをもらうことができましたので雨のせいで出足が悪かったんでしょうね。
来週9月9日で見納めとなる999号。
松本零士先生のサインは車両内の天井に書かれています,こういうの載せちゃうとまずいかな。
順番でデキの試乗もやってましたが私たちは動かないデキの中に入ってみました。
解体して整備する風景を見せてくれいていました、車輪のない車両は新鮮、持ち上げ方は結構原始的。
カミさんの太い腕が写っちゃってますがご当地キャラクターのぐんまちゃん、最近ゆるキャラブーム?のせいかあちこち出没しています、中に入っている人は暑くて大変だったと思います。私も着ぐるみに入ったことがありますけど15分と持たなかった記憶があります。
帰りに義父の四七日なのでお線香をあげにかみさんの実家へ寄ってから帰宅。寝るときにはもらった缶バッチを布団に持ってきて「今日は楽しかった」といってましたから息子は楽しんでくれたので行って良かったです。
前の晩から雨が降りはじめたと思えばドシャ降りだったりやんだりと繰り返していて朝も結構降っていましたので中止なんじゃないの?なんて言って行かない方向へ持って行こうとするのですがやむときもあるので渋々出かけてきました。
上信電鉄は高崎から下仁田町までをつなぐ私鉄ローカル線、0番線がホームなのでこちらでは高崎名物なんて皮肉を込めて言ったりしますが実際0番線って他にもあるんですかね。
9時50分ごろに会場である高崎本社ビル前についた時にはまだ雨模様でしたがそれほどしないでやんでくれたので助かりました。先着200人にもらえる缶バッチをもらうことができましたので雨のせいで出足が悪かったんでしょうね。
来週9月9日で見納めとなる999号。
松本零士先生のサインは車両内の天井に書かれています,こういうの載せちゃうとまずいかな。
順番でデキの試乗もやってましたが私たちは動かないデキの中に入ってみました。
解体して整備する風景を見せてくれいていました、車輪のない車両は新鮮、持ち上げ方は結構原始的。
カミさんの太い腕が写っちゃってますがご当地キャラクターのぐんまちゃん、最近ゆるキャラブーム?のせいかあちこち出没しています、中に入っている人は暑くて大変だったと思います。私も着ぐるみに入ったことがありますけど15分と持たなかった記憶があります。
帰りに義父の四七日なのでお線香をあげにかみさんの実家へ寄ってから帰宅。寝るときにはもらった缶バッチを布団に持ってきて「今日は楽しかった」といってましたから息子は楽しんでくれたので行って良かったです。
2012/09/02
DISCO VOLANTE ステアリングの制作
設定されている締め切りまでいよいよあとひと月だと思ってあわてて面倒な部分を作り始めたのですがWs43さんのサイトで確認したら11月末なんですね(ホッ)。
そんな訳で自作パーツで手間のかかるものがまだ残っていましたのでなんとか重い腰を上げて進めることにしました。
ダッシュパネルとステアリングが残っているのですが今回はステアリングを作りました。
スポークはZモデル製、ハンドルは真鍮線を焼きなましておき柔らかくなったところで丸い棒に巻きつけて丸くしてます。
真円にするのは難しいしちょうど良いところにスポークをはんだ付けするのも難しいです、とりあえず作ってみましたという出来上がりでがっかりですがこれが今の自分のスキルだと納得してこれで良いことにします。シャフトとホーンの部品はアルミ棒を旋盤で挽いて作りました。
明日はダッシュパネルを完成させたいですができるかな〜。
そんな訳で自作パーツで手間のかかるものがまだ残っていましたのでなんとか重い腰を上げて進めることにしました。
ダッシュパネルとステアリングが残っているのですが今回はステアリングを作りました。
スポークはZモデル製、ハンドルは真鍮線を焼きなましておき柔らかくなったところで丸い棒に巻きつけて丸くしてます。
真円にするのは難しいしちょうど良いところにスポークをはんだ付けするのも難しいです、とりあえず作ってみましたという出来上がりでがっかりですがこれが今の自分のスキルだと納得してこれで良いことにします。シャフトとホーンの部品はアルミ棒を旋盤で挽いて作りました。
明日はダッシュパネルを完成させたいですができるかな〜。
2012/08/26
DISCO VOLANTE やっと赤くなった…。
塗りなおすことに決めてから1ヶ月時間経ってしまいましたがようやくボディ色まで塗ることができました。
サフ→ピンクと塗ってからフィニッシャーズのディープレッドを塗りました。赤もそれぞれメーカーがこだわって色々な種類を出していてますので何を塗ったら良いのか迷うところです。
このあとウレタンクリアを塗るかどうか、古い車なのであまりピカピカというのもちょっと違うかなとも思うのですが、見栄えするのは塗った方が良いですかねぇ。
サフ→ピンクと塗ってからフィニッシャーズのディープレッドを塗りました。赤もそれぞれメーカーがこだわって色々な種類を出していてますので何を塗ったら良いのか迷うところです。
このあとウレタンクリアを塗るかどうか、古い車なのであまりピカピカというのもちょっと違うかなとも思うのですが、見栄えするのは塗った方が良いですかねぇ。
登録:
投稿 (Atom)