Ws43さん企画のみんなで作ろうの第3回のお題はジャガーでした。過去の記事を見返すと1月8日から始めており、震災のあと1ヶ月手をつけませんでしたが8ヶ月かかっています、長ければ良いというわけでもないのですが初めて取り組んだこともありますしそれなりにはできたと思います。
震災直後自分の無力さと自粛ムードのなか意欲がなくなりこのままやめてしまおうかと考えたこともありました、私ごときのこんな自己満足な趣味で誰かに元気や勇気を感じてもらうことなんてできない、しかし普段通りの生活で色々なものを消費したりお金を使うことで経済を回らせ復興へ向かう歯車の一つくらいの役目はできると思って今日まで生活してきましたしこれからもそういった意識を忘れずにいきたいです。
さて、キットはプロバンスムラージュの547番という比較的古い、しかしプロバンスのスタンダードといった内容の物でした。原型師は繊細なモールドを特徴としていたエースと思われる方ですが実車に似ているかと言われるとどうも違っていてホイールベースが長め、特にドア以降が間延びしておりスポーツカーらしくないスタイルです。
今回頭を悩ませたのがウィンドウとホイールの再現でした。特にウィンドウが全面一体整形は良いとしてもフロントガラスがスモークというのはおかしいので初めてバキュームフォームをしました、サイドは合わなかったのは予定外でした。綺麗なようでも細かいチリで表面が凸凹してしまいますが改善策見つからず、型もきちんとしていないとダメですね、今後の課題となりました。
自分の覚えの意味も込めて施した内容を記します、特にメーカー名を記載していないものはすべて完全な自作です。
◯LM仕様にするためにフロントスポーラーとエンジンルーム上のエアインテークを金属板から自作
◯強度確保のためリアウィングを金属板から自作、金属製ステーとハンダ付け
◯灯火類をアクリル棒から自作(フラッシャーのみZモデル製を加工)
◯リアウィンドウ以外のバキュームパーツの自作
◯ふさがって整形されていたホイールスポークを開口しブレーキディスクを追加(スプリント43製)
◯一体化されたシートを削り別キットからコンバート
◯シートベルト追加(Zモデル製)
◯ステアリングホイール及びウィンカー・ウォッシャーレバーを金属線から自作
◯ギアシフトノブを金属線から自作
◯ドアミラー本体を金属線と金属板から自作、ミラー面の鏡面化
◯エグゾーストマニフォールドを半田線から再現
◯給油口を再現(Zモデル製)
◯テールランプの間の熱気抜きルーバーを金属板から自作
◯マフラーエンドを金属パイプから自作
◯ボディサイドのエアインテーク開口、メッシュ取り付け
◯タイヤをABS棒から自作
XJR15はお世話になっているショップで展示されますのでしばらくお別れです、代わりに前作のポルシェ917LHが帰ってきます。
2011/08/29
2011/08/28
Jaguar XJR-15 台座など細工してみました。
いよいよ完成が近づいてきました、かなり妥協しなければならないところもあり納得いかないところもあったりしますがそれが自分の技量と諦めて終わりにしたいところです。
固定用のケースは今まで通りウェーブのプラ製の物を使います、これは普段お世話になっているショップの展示にはみんなこれを使うという暗黙のルール、というかそうしないと飾りにくいというショップ側の都合があります。ただ完成した時の撮影用にはちょっとさみしいので以前Ws43さんからケースをいただいておりまして、いつか使いたいと思っていたので今後しばらくは完成品撮影用に使おうとと思います。
台座はカットしただけの木の色のままなので色気を出すためにオイルステインを塗るのが一般的なようです。しかし私はここで違う物を使いました、とあるサイトに載っていたのですが墨汁が使えるとのこと、これならいつも家にありますしわざわざ一つのためにオイルステインを買う必要もありませんので安く上がります。
墨汁そのままですと濃すぎるので水で薄めたものを数回に分けて塗ってます、塗った後そのままですと乾いてからも触ると墨が付きますので軽く拭きとっておしまい、簡単です。
そして初めてプレートも作ってみました。
金属のヘアラインを模したフィルムが売っていますのでそれを使いました、インクジェットプリンタでできてとても簡単、仕上がりも綺麗です。問題なのは値段でちょっと高めでした、金額は忘れてしまいましたが。
明日の日付になっていますので明日完成した画像を載せていよいよ完成です。
固定用のケースは今まで通りウェーブのプラ製の物を使います、これは普段お世話になっているショップの展示にはみんなこれを使うという暗黙のルール、というかそうしないと飾りにくいというショップ側の都合があります。ただ完成した時の撮影用にはちょっとさみしいので以前Ws43さんからケースをいただいておりまして、いつか使いたいと思っていたので今後しばらくは完成品撮影用に使おうとと思います。
台座はカットしただけの木の色のままなので色気を出すためにオイルステインを塗るのが一般的なようです。しかし私はここで違う物を使いました、とあるサイトに載っていたのですが墨汁が使えるとのこと、これならいつも家にありますしわざわざ一つのためにオイルステインを買う必要もありませんので安く上がります。
墨汁そのままですと濃すぎるので水で薄めたものを数回に分けて塗ってます、塗った後そのままですと乾いてからも触ると墨が付きますので軽く拭きとっておしまい、簡単です。
そして初めてプレートも作ってみました。
金属のヘアラインを模したフィルムが売っていますのでそれを使いました、インクジェットプリンタでできてとても簡単、仕上がりも綺麗です。問題なのは値段でちょっと高めでした、金額は忘れてしまいましたが。
明日の日付になっていますので明日完成した画像を載せていよいよ完成です。
2011/08/23
Jaguar XJR-15 組み立てに入りました、あと少し!
悩んでいたウィンドウ、バキュームをやり直して結局スモークを塗っておしまいにすることにしました。
エンジンルーム上に追加したエアインテークは仮組みしているときには問題なかったのに接着するときになって微妙にあわない、もうどうにもならないのでそのままです。
あと少しと言っても手が遅いので組み立てにも数日かかりそうです、明日明後日と仕事ではないのですがそれに近いもの(何だそれ?)でいなくなりますのでまた止まりそうです。この一年どうも思うように作れていないのですがこの状況もあと半月でおしまいです、全くやれやれです。
エンジンルーム上に追加したエアインテークは仮組みしているときには問題なかったのに接着するときになって微妙にあわない、もうどうにもならないのでそのままです。
あと少しと言っても手が遅いので組み立てにも数日かかりそうです、明日明後日と仕事ではないのですがそれに近いもの(何だそれ?)でいなくなりますのでまた止まりそうです。この一年どうも思うように作れていないのですがこの状況もあと半月でおしまいです、全くやれやれです。
2011/08/14
毎日暑くて色々停滞気味です。
更新ほったらかしにしてすみません。
理由はいくつかあるのですが、
1.以前より載せているある団体用の原稿について手直しをしている(締切やばい)。
2.XJR15はサイドウィンドウの表現をどうすれば良いのか思考が止まっている。
3.家業が忙しい。
製作は止まってもなにか更新しておきたい気持ちがありましてついどうでも良い現状を載せてしまいました。
XJR15が進まないので製作途中のものに手をつけてみたりして。
ウレタン吹いたところで止まりいったいどれほど放ったらかしたのかわかりません、研ぎ出ししてコンパウンドで磨いたりなんかして。こいつも結構手強いです。
理由はいくつかあるのですが、
1.以前より載せているある団体用の原稿について手直しをしている(締切やばい)。
2.XJR15はサイドウィンドウの表現をどうすれば良いのか思考が止まっている。
3.家業が忙しい。
製作は止まってもなにか更新しておきたい気持ちがありましてついどうでも良い現状を載せてしまいました。
XJR15が進まないので製作途中のものに手をつけてみたりして。
ウレタン吹いたところで止まりいったいどれほど放ったらかしたのかわかりません、研ぎ出ししてコンパウンドで磨いたりなんかして。こいつも結構手強いです。
2011/08/04
Jaguar XJR-15 まだまだ完成しないんです(泣)。
もういい加減完成させたいですね、落とし所を完全に見失ってしまっていますね、深みにはまっております。
っと言うわけでしてまだまだ部品を作ったりして組み立てに入れません。
今頃になってこんなものを作りました。
Zモデル製のシフトもありますが真鍮線を試しにモーターツールに加えヤスリで削っただけです、どうせ途中でグニャってなってダメなんだろうななんて思っていたのですが以外にもまともなものが出来てしまいましたよ!、コツはヤスリをあまり強く当てすぎないことくらいですかね、これ以上細くしようとするとたぶん曲がってしまうと思います。こんな使い方をしていると道具を傷めるとご指摘を頂いたこともありますのでやられる方は自己責任でお願いします、でも結構簡単でしたよ。
シートベルトも組んでいます、こちらはZモデル製です、、私はF1を作らないので箱車ですとあまり目立たないのでキットに付属されているものを使ったり、最悪オミットしておりました。
そんな訳でして実はこのベルトを組むのは初めて、こういったシートベルトの通し方がよくわかっていないので簡単に済ませてしまっていますがそれらしく見えれば良いかな、どうせ箱車ですとほとんど見えないでしょうから。
っと言うわけでしてまだまだ部品を作ったりして組み立てに入れません。
今頃になってこんなものを作りました。
Zモデル製のシフトもありますが真鍮線を試しにモーターツールに加えヤスリで削っただけです、どうせ途中でグニャってなってダメなんだろうななんて思っていたのですが以外にもまともなものが出来てしまいましたよ!、コツはヤスリをあまり強く当てすぎないことくらいですかね、これ以上細くしようとするとたぶん曲がってしまうと思います。こんな使い方をしていると道具を傷めるとご指摘を頂いたこともありますのでやられる方は自己責任でお願いします、でも結構簡単でしたよ。
シートベルトも組んでいます、こちらはZモデル製です、、私はF1を作らないので箱車ですとあまり目立たないのでキットに付属されているものを使ったり、最悪オミットしておりました。
そんな訳でして実はこのベルトを組むのは初めて、こういったシートベルトの通し方がよくわかっていないので簡単に済ませてしまっていますがそれらしく見えれば良いかな、どうせ箱車ですとほとんど見えないでしょうから。
登録:
投稿 (Atom)